えびとパセリのパスタ えびとパセリのパスタ

えびとパセリのパスタ

  • エネルギー 317 kcal
  • 食塩相当量 1.6 g

えびとパセリのパスタ

  • エネルギー 317 kcal
  • 食塩相当量 1.6 g
あいわい。さんさんのレシピ
1時間以内

香味野菜のパセリは減塩に役立つだけでなく、ビタミン、ミネラルが豊富な緑黄色野菜。付け合せのパセリも残さず頂きましょう。
  • 脂質カット
  • 塩分カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
317 kcal
食塩相当量
1.6 g
たんぱく質
16.9 g
脂質
5.5 g
炭水化物
53.0 g
糖質
48.5 g
食物繊維
4.5 g
カリウム
299 mg
カルシウム
50 mg
マグネシウム
56 mg
リン
185 mg
1.4 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
60 mg
ビタミンB1
0.17 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.19 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
26 µg
ビタミンA
28 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
27 µg
ビタミンE
1.3 mg
エネルギー
317 kcal
食塩相当量
1.6 g
たんぱく質
16.9 g
脂質
5.5 g
炭水化物
53.0 g
糖質
48.5 g
食物繊維
4.5 g
カリウム
299 mg
カルシウム
50 mg
マグネシウム
56 mg
リン
185 mg
1.4 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
60 mg
ビタミンB1
0.17 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.19 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
26 µg
ビタミンA
28 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
27 µg
ビタミンE
1.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • スパゲッティ(乾麺)
    70 g
  • えび(殻付き50g/一人当たり)
    100 g
  • パセリ(粗みじん切り)
    3 g
  • にんにく(粗みじん切り)
    4 g
  • とうがらし(ホール)
    0.5 g
  • オリーブ油
    小さじ1 (4 g)
  • えびのゆで汁
    30 g
  • 小さじ1/4 (1.5 g)
  • 粗びき黒こしょう
    少々
  • スパゲッティ(乾麺)
    70.0 g
  • えび(殻付き50g/一人当たり)
    120 g
  • パセリ(粗みじん切り)
    3.3 g
  • にんにく(粗みじん切り)
    1片 (4.4 g)
  • とうがらし(ホール)
    1本 (0.5 g)
  • オリーブ油
    4.0 g
  • えびのゆで汁
    30 g
  • 1.5 g
  • 粗びき黒こしょう
    0.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    えびは殻をつけたまま背に切り込みを入れ、背ワタを取りきれいに洗います。
  • 2
    鍋に少量の水(このゆで汁をあとで使用するので40〜50mlあれば大丈夫です)を入れ、強火でえびを30秒ほどゆでます。
  • 3
    えびの粗熱が取れたら、殻をむきます。※ゆで汁はとっておきます。
  • 4
    スパゲッティはたっぷりの湯で、表示時間より1分短くゆでます。
  • 5
    フライパンにオリーブ油とにんにく、とうがらしを入れ、香りがでるまで弱火で炒めます。
  • 6
    えびとパセリ、水けをきったスパゲッティ、えびのゆで汁を入れよく絡めます。
  • 7
    塩と粗びき黒こしょうで味付けし、器に盛り付けたら出来上がりです。

  • アプリをインストール