

定番 若竹煮
- エネルギー 56 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
定番 若竹煮
- エネルギー 56 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
30分以内
春の定番煮物。旬ならではの美味しさが味わえます。たけのこは不溶性食物繊維が豊富で、整腸作用や有害物質の排出に効果的。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
56
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
3.4
g
脂質
0.2
g
炭水化物
8.4
g
糖質
4.7
g
食物繊維
3.7
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
2.6
g
カリウム
590
mg
カルシウム
42
mg
マグネシウム
37
mg
リン
61
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
2320
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.11
mg
ビタミンC
10
mg
ビタミンB6
0.06
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
59
µg
ビタミンA
18
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
31
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
0.05
g
一価不飽和脂肪酸
0.00
g
多価不飽和脂肪酸
0.09
g
エネルギー
56
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
3.4
g
脂質
0.2
g
炭水化物
8.4
g
糖質
4.7
g
食物繊維
3.7
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
2.6
g
カリウム
590
mg
カルシウム
42
mg
マグネシウム
37
mg
リン
61
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
2320
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.11
mg
ビタミンC
10
mg
ビタミンB6
0.06
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
59
µg
ビタミンA
18
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
31
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
0.05
g
一価不飽和脂肪酸
0.00
g
多価不飽和脂肪酸
0.09
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
たけのこ水煮80 g
-
生わかめ20 g
-
A
-
水70 ml
-
酒大さじ1 (15 g)
-
うす口しょうゆ小さじ1/3 (2 g)
-
塩0.1 g
-
みりん小さじ1/2 (3 g)
-
だし昆布1 g
-
-
たけのこ水煮80.0 g
-
生わかめ31 g
-
A
-
水70.0 g
-
酒15.0 g
-
うす口しょうゆ2.0 g
-
塩0.1 g
-
みりん3.0 g
-
だし昆布1.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
たけのこ、わかめを食べやすい大きさに切ります。
2
鍋にAを入れ沸騰させ、たけのこを加え中火で5分程煮ます。
加熱時間は2人分の目安です。
3
わかめを加えて、1~2分さっと煮たら、器へ盛りつけ完成です。
火から下ろしてから、鍋のまま15分程置いておくと味がなじみます。
レシピQA
-
乾燥ワカメを使う場合分量はどうなりますか?
- 2023年05月19日
-
ご質問ありがとうございます。乾燥わかめは水で戻すと、約10倍〜12倍の重量になりますので、こちらのレシピの生わかめを乾燥わかめで代用される場合は、1人当たり乾燥わかめ2gを目安に水で戻して、よく水けを切ってからご使用いただければと思います。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2023年05月19日