

しらすと長ねぎのパスタ
- エネルギー 284 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
しらすと長ねぎのパスタ
- エネルギー 284 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
30分以内
春先が旬のしらすは、カルシウム吸収に効果のあるビタミンDを含みます。しっかりと炒めた葱は甘みが出て、しらすと相性抜群。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
284
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
16.1
g
脂質
3.8
g
炭水化物
49.6
g
糖質
44.6
g
食物繊維
5.0
g
水溶性食物繊維
2.4
g
不溶性食物繊維
2.7
g
カリウム
312
mg
カルシウム
120
mg
マグネシウム
66
mg
リン
243
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
8
µg
コレステロール
76
mg
ビタミンB1
0.18
mg
ビタミンB2
0.08
mg
ビタミンC
10
mg
ビタミンB6
0.19
mg
ビタミンB12
1.0
µg
葉酸
65
µg
ビタミンA
69
µg
ビタミンD
3.6
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
0.62
g
一価不飽和脂肪酸
1.64
g
多価不飽和脂肪酸
0.87
g
エネルギー
284
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
16.1
g
脂質
3.8
g
炭水化物
49.6
g
糖質
44.6
g
食物繊維
5.0
g
水溶性食物繊維
2.4
g
不溶性食物繊維
2.7
g
カリウム
312
mg
カルシウム
120
mg
マグネシウム
66
mg
リン
243
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
8
µg
コレステロール
76
mg
ビタミンB1
0.18
mg
ビタミンB2
0.08
mg
ビタミンC
10
mg
ビタミンB6
0.19
mg
ビタミンB12
1.0
µg
葉酸
65
µg
ビタミンA
69
µg
ビタミンD
3.6
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
0.62
g
一価不飽和脂肪酸
1.64
g
多価不飽和脂肪酸
0.87
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
スパゲティ(乾)60 g
-
しらす干し30 g
-
長ねぎ60 g
-
にんにく2 g
-
赤とうがらし(輪切り)少々
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
小ねぎ(小口切り)3 g
-
スパゲティ(乾)60.0 g
-
しらす干し30.0 g
-
長ねぎ2/3本 (100 g)
-
にんにく1/2片 (2.2 g)
-
赤とうがらし(輪切り)1/8本 (0.0 g)
-
オリーブ油2.0 g
-
小ねぎ(小口切り)3.3 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
スパゲッティは袋の表記時間より1分ほど短くゆでます。
2
長ねぎは斜め薄切り、にんにくはみじん切り、小ねぎは小口切りにします。
3
フライパンにオリーブ油と赤とうがらし、にんにくを弱火で熱し、香りがしてきたら長ねぎとしらすを加えて中火で炒めます。
4
全体が合わさったらスパゲッティを加え、炒め合わせたら器に盛ります。小ねぎを散らして完成です。
レシピQA
-
調味料は使わないんですか? パスタを茹でる際、塩を入れずに茹で、シラスも減塩シラスを使っているので、味がしません。
- 2022年10月06日
-
ご質問ありがとうございます。こちらのレシピは、しらすの塩味を使用して減塩しているレシピとなりますため、減塩しらすだと味が薄いかもしれません。しらすの食塩相当量が「30g/人」当たり「1.3g」となりますので、塩またはしょうゆを追加して味を調整いただけたらと思います。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2022年10月06日