ひとくちチキンロールステーキ ひとくちチキンロールステーキ

ひとくちチキンロールステーキ

  • エネルギー 149 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g

ひとくちチキンロールステーキ

  • エネルギー 149 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g
yaburieさんのレシピ
30分以内

粒マスタードと杏ジャムが好相性!皮を除いた胸肉は、低脂質、高たんぱく。皮膚や粘膜を強化するビタミンAは牛肉の約10倍!
  • 脂質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
149 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
19.4 g
脂質
6.4 g
炭水化物
4.3 g
糖質
4.2 g
食物繊維
0.1 g
カリウム
323 mg
カルシウム
15 mg
マグネシウム
33 mg
リン
200 mg
0.5 mg
亜鉛
0.7 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
62 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.53 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
12 µg
ビタミンA
22 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
15 µg
ビタミンE
0.5 mg
エネルギー
149 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
19.4 g
脂質
6.4 g
炭水化物
4.3 g
糖質
4.2 g
食物繊維
0.1 g
カリウム
323 mg
カルシウム
15 mg
マグネシウム
33 mg
リン
200 mg
0.5 mg
亜鉛
0.7 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
62 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.53 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
12 µg
ビタミンA
22 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
15 µg
ビタミンE
0.5 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏ムネ肉(皮なし)
    80 g
  • ☆粒マスタード
    大さじ2/3 (8 g)
  • ☆塩
    0.3 g
  • ☆粗引き黒胡椒
    少々
  • オリーブオイル
    小さじ1/2 (2 g)
  • 白ワイン
    小さじ1/2 (2.5 g)
  • ◆バター
    小さじ1/2 (2 g)
  • ◆あんずジャム
    小さじ1弱 (6 g)
  • ◆醤油
    小さじ1/6 (1 g)
  • 鶏ムネ肉(皮なし)
    80.0 g
  • ☆粒マスタード
    8.0 g
  • ☆塩
    0.3 g
  • ☆粗引き黒胡椒
    0.1 g
  • オリーブオイル
    2.0 g
  • 白ワイン
    2.5 g
  • ◆バター
    2.0 g
  • ◆あんずジャム
    6.0 g
  • ◆醤油
    1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    ラップを大きく広げて鶏肉をのせ、その上にラップを大きく広げてかぶせ(ラップの間に肉がある状態)、めん棒などで叩く。
  • 2
    どんどん叩いて肉を薄く大きくしていく。元の肉の3倍くらい(20cm×20cmくらい:3人分)になるまで叩いて広げる。
  • 3
    かぶせていたラップを取り、☆印の調味料を肉の片面全体にまんべんなく塗る。
  • 4
    手前からなるべく空気が入らないようにクルクルと巻いていき、最後は巻き終わりが下になるように整える。
  • 5
    フライパンにオリーブオイルを入れて加熱し、巻いた肉を巻き終わりを下にして入れ、中火で焼く。
  • 6
    巻き終わりがしっかり焼けたら、コロコロと転がしながら全体に焼き色が付くように焼く。
  • 7
    白ワインを加えて蓋をし、火を弱めて5~6分蒸し焼きにする。
  • 8
    お肉を取り出し(フライパンは洗わない)、1~1.5cmくらいの厚さに切る。熱いのでやけどに気を付けて!
  • 9
    肉を焼いたフライパンに◆印のバターを入れて弱火で溶かし、あんずジャムと醤油を加えて混ぜながら軽く煮つめる。
  • 10
    8の肉をお皿に盛り付け、9のソースをかけたら出来上がり♪

  • アプリをインストール