うちの定番 じゃがいもとひき肉のコロッケ うちの定番 じゃがいもとひき肉のコロッケ

うちの定番 じゃがいもとひき肉のコロッケ

  • エネルギー 225 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g

うちの定番 じゃがいもとひき肉のコロッケ

  • エネルギー 225 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g
クック小町さんのレシピ
30分以内

旬の新じゃがで定番のポテトコロッケ。衣につかうパン粉は、粗めより細めを選べば、吸油量が抑えられます。
  • 脂質カット
  • カロリーカット


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
225 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
7.2 g
脂質
15.5 g
炭水化物
18.7 g
糖質
12.5 g
食物繊維
6.2 g
カリウム
409 mg
カルシウム
22 mg
マグネシウム
19 mg
リン
54 mg
0.6 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
40 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
26 mg
ビタミンB6
0.18 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
35 µg
ビタミンA
23 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
31 µg
ビタミンE
1.3 mg
エネルギー
225 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
7.2 g
脂質
15.5 g
炭水化物
18.7 g
糖質
12.5 g
食物繊維
6.2 g
カリウム
409 mg
カルシウム
22 mg
マグネシウム
19 mg
リン
54 mg
0.6 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
40 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
26 mg
ビタミンB6
0.18 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
35 µg
ビタミンA
23 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
31 µg
ビタミンE
1.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • じゃがいも
    60 g
  • バター
    小さじ1/2 (2 g)
  • 玉ねぎ
    15 g
  • 合いびき肉(牛7:豚3)
    大さじ1と2/3 (25 g)
  • 0.2 g
  • こしょう
    少々
  • 小麦粉
    適量
  • 溶き卵
    適量
  • 乾燥パン粉
    適量
  • 揚げ油
    適量
  • キャベツ(せん切り)
    20 g
  • ソース
    • 中濃ソース
      小さじ1/2 (3 g)
    • ケチャップ
      小さじ1/2 (3 g)
  • じゃがいも
    1/2個 (67 g)
  • バター
    2.0 g
  • 玉ねぎ
    1/8個未満 (16 g)
  • 合いびき肉(牛7:豚3)
    1/8パック (25.0 g)
  • 0.2 g
  • こしょう
    0.1 g
  • 小麦粉
    適量
  • 溶き卵
    適量
  • 乾燥パン粉
    適量
  • 揚げ油
    適量
  • キャベツ(せん切り)
    1/2枚 (24 g)
  • ソース
    • 中濃ソース
      3.0 g
    • ケチャップ
      3.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    じゃがいもは一口大に、玉ねぎはみじん切りにします。耐熱容器にじゃがいもを入れてふんわりとラップをします。
  • 2
    電子レンジ(600w)で4分加熱します。熱いうちにマッシャーなどでつぶし、そのまま冷ましておきます。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 3
    フライパンにバターを中火で熱し、玉ねぎを透き通るまで炒めます。
  • 4
    ひき肉、塩、こしょうを加え、肉の色が変わるまで炒めます。2の容器に加えて混ぜたら、粗熱を取ります。
  • 5
    4の肉だねを等分し、空気を抜きながら小判形に成形します。小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。
    空気を抜くことで、型崩れするのを防ぎます。
  • 6
    鍋に揚げ油を中火で熱し、5のたねを静かに入れてきつね色になるまで3分ほど揚げて、油をきります。
  • 7
    器に盛り、混ぜ合わせたソースの材料をかけます。キャベツを添えたら出来上がりです。

  • レシピQA

    塩コショウの表示が同じなのですが、どれぐらいの比率になりますか?

    • 2023年03月20日

    ご質問ありがとうございます。こちらのレシピは手順4で1人あたり、「塩:0.2g」「こしょう:少々」を加えてお作りいただければと思います。レシピを修正いたしましたので、ご確認いただけたら幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2023年03月20日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール