卵1個で作る山芋入りふんわり優しい天津飯 卵1個で作る山芋入りふんわり優しい天津飯

卵1個で作る山芋入りふんわり優しい天津飯

  • エネルギー 390 kcal
  • 食塩相当量 2.1 g

卵1個で作る山芋入りふんわり優しい天津飯

  • エネルギー 390 kcal
  • 食塩相当量 2.1 g
アイコパンダさんのレシピ
30分以内

山芋を加えてふんわり焼き上げた卵をご飯にのせて、甘酢あんを程よくかけます。おいしさと減塩を両立させた天津飯レシピです。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
390 kcal
食塩相当量
2.1 g
たんぱく質
12.6 g
脂質
7.7 g
炭水化物
68.9 g
糖質
66.2 g
食物繊維
2.7 g
水溶性食物繊維
1.4 g
不溶性食物繊維
1.3 g
カリウム
329 mg
カルシウム
50 mg
マグネシウム
29 mg
リン
170 mg
1.2 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
17 µg
コレステロール
187 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.23 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
40 µg
ビタミンA
108 µg
ビタミンD
2.0 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
1.1 mg
飽和脂肪酸
1.96 g
一価不飽和脂肪酸
3.08 g
多価不飽和脂肪酸
1.71 g
エネルギー
390 kcal
食塩相当量
2.1 g
たんぱく質
12.6 g
脂質
7.7 g
炭水化物
68.9 g
糖質
66.2 g
食物繊維
2.7 g
水溶性食物繊維
1.4 g
不溶性食物繊維
1.3 g
カリウム
329 mg
カルシウム
50 mg
マグネシウム
29 mg
リン
170 mg
1.2 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
17 µg
コレステロール
187 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.23 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
40 µg
ビタミンA
108 µg
ビタミンD
2.0 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
1.1 mg
飽和脂肪酸
1.96 g
一価不飽和脂肪酸
3.08 g
多価不飽和脂肪酸
1.71 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 卵(1個/人)
    50 g
  • 山芋
    40 g
  • かに風味かまぼこ
    10 g
  • 小ねぎ(小口切り)
    2 g
  • 0.2 g
  • こしょう
    少々
  • 小さじ1/2 (2 g)
  • あん
    • 100 ml
    • 鶏ガラスープの素
      小さじ1/3強 (1 g)
    • しょうゆ
      小さじ1 (6 g)
    • 砂糖
      小さじ1 (3 g)
    • 小さじ1/2 (2.5 g)
    • 小さじ1/3弱 (1.5 g)
    • 0.2 g
  • 水溶き片栗粉
    • 小さじ1 (5 g)
    • 片栗粉
      小さじ1 (3 g)
  • ご飯
    • 麦ご飯(押し麦3割)
      150 g
  • 卵(1個/人)
    1個 (50 g)
  • 山芋
    44 g
  • かに風味かまぼこ
    2/3本 (10.0 g)
  • 小ねぎ(小口切り)
    2.0 g
  • 0.2 g
  • こしょう
    0.1 g
  • 2.0 g
  • あん
    • 100.0 g
    • 鶏ガラスープの素
      1.0 g
    • しょうゆ
      6.0 g
    • 砂糖
      3.0 g
    • 2.5 g
    • 1.5 g
    • 0.2 g
  • 水溶き片栗粉
    • 5.0 g
    • 片栗粉
      3.0 g
  • ご飯
    • 麦ご飯(押し麦3割)
      150.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    あんを作ります。あんの材料を入れて火にかけ、ふつふつしてきたら水溶き片栗粉を加え、混ぜます。
  • 2
    卵に山芋をすりおろして加え、塩、こしょうを振り、よく混ぜます。
  • 3
    かに風味かまぼこをほぐして入れ、半量のねぎを入れます。
  • 4
    フライパンをよく温めて、油を入れます。卵液を一気に流し入れ、箸で大きく混ぜます。
  • 5
    フライパンの真ん中に卵が丸くなるように箸で寄せます。
  • 6
    卵が固まってきたら、裏返して裏面も少し焼きます。
  • 7
    ご飯を、茶碗を使って丸く形を作り、器に盛ります。
  • 8
    7に6の卵を焼き色のキレイな面を上にしてをのせ、あんをかけます。
  • 9
    残りのねぎを散らして出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール