

和風きのこマリネ
- エネルギー 43 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
和風きのこマリネ
- エネルギー 43 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
30分以内
きのこがたっぷり手に入ったら作りたいマリネは、そのままはもちろん、あえ物やトッピングなどいろいろなアレンジが楽しめます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
43
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
1.8
g
脂質
2.3
g
炭水化物
5.1
g
糖質
2.6
g
食物繊維
2.5
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
2.1
g
カリウム
212
mg
カルシウム
1
mg
マグネシウム
9
mg
リン
56
mg
鉄
0.3
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.13
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.08
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
34
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
1.1
µg
ビタミンK
1
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.30
g
一価不飽和脂肪酸
1.51
g
多価不飽和脂肪酸
0.24
g
エネルギー
43
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
1.8
g
脂質
2.3
g
炭水化物
5.1
g
糖質
2.6
g
食物繊維
2.5
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
2.1
g
カリウム
212
mg
カルシウム
1
mg
マグネシウム
9
mg
リン
56
mg
鉄
0.3
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.13
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.08
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
34
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
1.1
µg
ビタミンK
1
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.30
g
一価不飽和脂肪酸
1.51
g
多価不飽和脂肪酸
0.24
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
しいたけ10 g
-
まいたけ15 g
-
しめじ15 g
-
エリンギ25 g
-
A梅干し3 g
-
Aオリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
Aみりん小さじ1/3 (2 g)
-
Aしょうゆ小さじ1/6 (1 g)
-
Aバルサミコ酢1 g
-
しいたけ3/4枚 (13 g)
-
まいたけ1/6パック (17 g)
-
しめじ1/6パック (17 g)
-
エリンギ1/4パック (27 g)
-
A梅干し1/3個 (4 g)
-
Aオリーブ油2.0 g
-
Aみりん2.0 g
-
Aしょうゆ1.0 g
-
Aバルサミコ酢1.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
しいたけは1枚を4等分に切り、石づきは薄切りにします。まいたけとしめじは食べやすい大きさに手でほぐします。
2
エリンギは長さを半分に切り、1cm幅の細切りにします。梅干しは包丁の背で叩き、ペースト状にします。
3
密閉容器などにAを混ぜ合わせておきます。
4
鍋に湯を沸かし、エリンギ、しいたけ、しめじ、まいたけの順でゆで、しんなりとしたらざるにあげて湯をきります。
5
3に4を加えあえたら、粗熱を取り密閉します。冷蔵庫で一晩寝かせたら出来上がりです。
レシピQA
-
バルサミコ酢ではないとダメですか?
- 2020年01月19日
-
ご質問ありがとうございます。 「バルサミコ酢」は酸味がまろやかで、ほのかな甘味と風味が特徴のため、可能であればこちらのレシピは「バルサミコ酢」をお使いいただくのがおすすめです。 尚、一般的な「穀物酢」をお使いの場合は、梅干しの風味を活かすことが難しく、酸味が強く仕上がってしまう可能性がございます。 参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年01月21日