箸がとまらない 鶏レバーのバルサミコ煮 箸がとまらない 鶏レバーのバルサミコ煮

箸がとまらない 鶏レバーのバルサミコ煮

  • エネルギー 113 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g

箸がとまらない 鶏レバーのバルサミコ煮

  • エネルギー 113 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g
晩メシ何にする?さんのレシピ
1時間以上

生姜煮が定番の鶏レバーを、赤ワインとバルサミコで洋風の煮物に。造血に関わる栄養素が豊富で、貧血が気になる方にお勧めです。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
113 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
11.8 g
脂質
1.9 g
炭水化物
5.3 g
糖質
5.3 g
食物繊維
0.0 g
カリウム
271 mg
カルシウム
8 mg
マグネシウム
19 mg
リン
193 mg
5.7 mg
亜鉛
2.0 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
222 mg
ビタミンB1
0.23 mg
ビタミンB2
1.09 mg
ビタミンC
12 mg
ビタミンB6
0.41 mg
ビタミンB12
26.4 µg
葉酸
781 µg
ビタミンA
8400 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
8 µg
ビタミンE
0.2 mg
エネルギー
113 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
11.8 g
脂質
1.9 g
炭水化物
5.3 g
糖質
5.3 g
食物繊維
0.0 g
カリウム
271 mg
カルシウム
8 mg
マグネシウム
19 mg
リン
193 mg
5.7 mg
亜鉛
2.0 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
222 mg
ビタミンB1
0.23 mg
ビタミンB2
1.09 mg
ビタミンC
12 mg
ビタミンB6
0.41 mg
ビタミンB12
26.4 µg
葉酸
781 µg
ビタミンA
8400 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
8 µg
ビタミンE
0.2 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏レバー
    60 g
  • しょうが(皮付き)
    2 g
  • クローブ
    少々
  • バルサミコ酢
    2 g
  • A
    • 赤ワイン
      45 ml
    • しょうゆ
      小さじ2/3 (4 g)
    • みりん
      小さじ2/3 (4 g)
    • 砂糖
      小さじ2/3 (2 g)
  • 鶏レバー
    60.0 g
  • しょうが(皮付き)
    1/6片 (2.5 g)
  • クローブ
    0.1 g
  • バルサミコ酢
    2.0 g
  • A
    • 赤ワイン
      45.0 g
    • しょうゆ
      4.0 g
    • みりん
      4.0 g
    • 砂糖
      2.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    しょうがは皮をむいてせん切りにします。
    皮は鶏レバーの下ゆでに使うのでとっておきましょう。
  • 2
    鶏レバーは血の塊を取り除き、食べやすい大きさに切ります。10分ほど水にさらして流水で洗います。
    濁りが気になる場合は、水が濁らなくなるまで2〜3回ほど水にさらしてください。
  • 3
    鍋に湯を沸かし、鶏レバー、しょうがの皮を入れ、アクを取りながら中火で加熱します。再沸騰してから30秒したら火を消します。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 4
    ざるにあげ、アクがついていれば流水で洗い流します。
  • 5
    小鍋にAを入れて中火で熱し、鶏レバー、しょうが、クローブを加え、再沸騰してから5分ほど煮て、取り出します。
    鶏レバーは煮すぎるとかたくなり食感が悪くなるため、取り出します。
  • 6
    5の煮汁にバルサミコ酢を加えて混ぜ、煮汁が2/3量になったら火を消します。
  • 7
    保存容器に6、鶏レバーを入れて粗熱が取れたら蓋をし、冷蔵庫で1晩以上寝かして出来上がりです。

  • レシピQA

    星印は何をさしてるの?

    • 2020年01月14日

    手順の記載に誤りがあり、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 手順4に記載されていた★印は、材料欄「A:赤ワイン、しょうゆ、みりん、砂糖」になります。 レシピを修正いたしましたので、ご確認いただけたら幸いです。 この度は貴重なご連絡、誠にありがとうございました。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2020年01月15日

    アプリをインストール