素麺・うどんに基本の豆乳味噌だれ 素麺・うどんに基本の豆乳味噌だれ

素麺・うどんに基本の豆乳味噌だれ

  • エネルギー 77 kcal
  • 食塩相当量 1.6 g

素麺・うどんに基本の豆乳味噌だれ

  • エネルギー 77 kcal
  • 食塩相当量 1.6 g
あやプチさんのレシピ
15分以内

山椒を少量入れると味に深みが出ます。減塩レシピは和のスパイスを上手に取り入れると◎です※表示の栄養価は大さじ1杯分
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
77 kcal
食塩相当量
1.6 g
たんぱく質
6.3 g
脂質
3.7 g
炭水化物
5.9 g
糖質
4.6 g
食物繊維
1.3 g
水溶性食物繊維
1.0 g
不溶性食物繊維
0.3 g
カリウム
286 mg
カルシウム
29 mg
マグネシウム
38 mg
リン
86 mg
1.8 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
2 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
39 µg
ビタミンA
0 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
0.2 mg
飽和脂肪酸
0.52 g
一価不飽和脂肪酸
0.70 g
多価不飽和脂肪酸
2.05 g
エネルギー
77 kcal
食塩相当量
1.6 g
たんぱく質
6.3 g
脂質
3.7 g
炭水化物
5.9 g
糖質
4.6 g
食物繊維
1.3 g
水溶性食物繊維
1.0 g
不溶性食物繊維
0.3 g
カリウム
286 mg
カルシウム
29 mg
マグネシウム
38 mg
リン
86 mg
1.8 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
2 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
39 µg
ビタミンA
0 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
0.2 mg
飽和脂肪酸
0.52 g
一価不飽和脂肪酸
0.70 g
多価不飽和脂肪酸
2.05 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • A砂糖
    小さじ1/3 (1 g)
  • Aしょうゆ
    小さじ1弱 (5 g)
  • Aみそ
    小さじ1弱 (5 g)
  • A和風だしの素
    小さじ1/6 (0.5 g)
  • A粉山椒
    小さじ1/4 (0.5 g)
  • 無調整豆乳
    120 ml
  • 小さじ1 (5 g)
  • かつお節
    1 g
  • A砂糖
    1.0 g
  • Aしょうゆ
    5.0 g
  • Aみそ
    5.0 g
  • A和風だしの素
    0.5 g
  • A粉山椒
    0.5 g
  • 無調整豆乳
    120.0 g
  • 5.0 g
  • かつお節
    1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    器にAを入れ、豆乳を少しずつ加えよく混ぜ合わせます。
  • 2
    酢を加え混ぜたら、かつお節をのせて出来上がりです。

  • レシピQA

    このレシピあってますか? 豆乳の量が小さじ2と1/2弱ですか? 元となっているクックパッドのレシピでは1人分弱で150ccとなっています。

    • 2019年05月19日

    レシピに記載ミスがあり、申し訳ございません。 ご指摘いただいたレシピの情報を修正いたしましたので、ご確認いただければと思います。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2019年05月21日

    だしの素は使わなくてもできますか?

    • 2020年02月13日

    ご質問ありがとうございます。 だしの素を使わずにお作りいただけますが、香りとうま味が減ってしまうため、「しょうゆ:5g→6g/人」「みそ:5g→6g/人」、最後にのせる「かつお節」を「1g→2g/人」に変更していただくと、物足りなさもなく召し上がっていただけるかと思います。また、食塩相当量は元のレシピ(1.6g)と変わりません。 参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2020年02月13日

    アプリをインストール