しそ香る イワシの蒲焼丼 しそ香る イワシの蒲焼丼

しそ香る イワシの蒲焼丼

  • エネルギー 370 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g

しそ香る イワシの蒲焼丼

  • エネルギー 370 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g
ぱくみんさんのレシピ
30分以内

良質な脂肪酸が豊富に含まれるイワシ。インスリン分泌やインスリン抵抗性も改善し、糖尿病のリスクを下げる働きが期待できます


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
370 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
15.3 g
脂質
7.4 g
炭水化物
61.7 g
糖質
58.7 g
食物繊維
3.0 g
カリウム
227 mg
カルシウム
86 mg
マグネシウム
42 mg
リン
211 mg
1.7 mg
亜鉛
2.0 mg
ヨウ素
481 µg
コレステロール
27 mg
ビタミンB1
0.06 mg
ビタミンB2
0.21 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.25 mg
ビタミンB12
7.1 µg
葉酸
33 µg
ビタミンA
35 µg
ビタミンD
12.8 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
1.2 mg
エネルギー
370 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
15.3 g
脂質
7.4 g
炭水化物
61.7 g
糖質
58.7 g
食物繊維
3.0 g
カリウム
227 mg
カルシウム
86 mg
マグネシウム
42 mg
リン
211 mg
1.7 mg
亜鉛
2.0 mg
ヨウ素
481 µg
コレステロール
27 mg
ビタミンB1
0.06 mg
ビタミンB2
0.21 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.25 mg
ビタミンB12
7.1 µg
葉酸
33 µg
ビタミンA
35 µg
ビタミンD
12.8 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
1.2 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • いわし
    40 g
  • 高野豆腐(乾1/2枚)
    5 g
  • だし
    大さじ2 (30 g)
  • 小麦粉
    小さじ2/3 (2 g)
  • ごま油
    小さじ1/4 (1 g)
  • A しょうゆ
    小さじ1弱 (5 g)
  • A 酒
    小さじ1強 (6 g)
  • A みりん
    小さじ1/2 (3 g)
  • A 砂糖
    小さじ1/2 (1.5 g)
  • 青しそ
    1 g
  • きざみのり
    1 g
  • いりごま
    小さじ1/3 (1 g)
  • ご飯
    150 g
  • いわし
    100 g
  • 高野豆腐(乾1/2枚)
    1/3枚 (5.0 g)
  • だし
    30.0 g
  • 小麦粉
    2.0 g
  • ごま油
    1.0 g
  • A しょうゆ
    5.0 g
  • A 酒
    6.0 g
  • A みりん
    3.0 g
  • A 砂糖
    1.5 g
  • 青しそ
    2枚 (1.0 g)
  • きざみのり
    1/3枚 (1.0 g)
  • いりごま
    1.0 g
  • ご飯
    150.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    青しそ細かく刻みます。高野豆腐は水で戻して薄めの一口サイズに切り、だしで煮て下味をつけます。
  • 2
    いわしの水分はペーパータオルで拭き、高野豆腐は水分を軽くしぼります。共に小麦粉を両面につけ、余分な粉をはたきます。
  • 3
    フライパンにごま油を入れて火にかけ、両面しっかり焼きます。(身側から焼くと反りにくい)
  • 4
    Aを回し入れ、火を止めてフライパンを回し、たれを絡めます。いわしを食べやすい大きさに切ります。
  • 5
    アツアツご飯に、きざみのり、いわし、ごま、しそを盛り出来上がりです。フライパンに汁があまっていたら、煮詰めてかけます。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール