簡単おいしい 甘食 簡単おいしい 甘食

簡単おいしい 甘食

  • エネルギー 82 kcal
  • 食塩相当量 0.1 g

簡単おいしい 甘食

  • エネルギー 82 kcal
  • 食塩相当量 0.1 g
ラピナスさんのレシピ
30分以内

昔ながらの懐かしいお菓子。明治時代中頃に誕生したともいわれ、関東ではポピュラー。ふんわりとして、やさしい甘さです。
  • ミニサイズで食べやすい


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
82 kcal
食塩相当量
0.1 g
たんぱく質
1.7 g
脂質
2.1 g
炭水化物
14.4 g
糖質
14.1 g
食物繊維
0.3 g
カリウム
40 mg
カルシウム
17 mg
マグネシウム
2 mg
リン
34 mg
0.1 mg
亜鉛
0.1 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
26 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.03 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.01 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
4 µg
ビタミンA
21 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
1 µg
ビタミンE
0.1 mg
エネルギー
82 kcal
食塩相当量
0.1 g
たんぱく質
1.7 g
脂質
2.1 g
炭水化物
14.4 g
糖質
14.1 g
食物繊維
0.3 g
カリウム
40 mg
カルシウム
17 mg
マグネシウム
2 mg
リン
34 mg
0.1 mg
亜鉛
0.1 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
26 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.03 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.01 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
4 µg
ビタミンA
21 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
1 µg
ビタミンE
0.1 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 10 人分

10人分が作りやすい分量です。
  • 薄力粉
    100 g
  • ベーキングパウダー
    小さじ1 (4 g)
  • 重曹
    4 g
  • バター
    大さじ1と1/4 (15 g)
  • 砂糖
    50 g
  • 卵(Lサイズ)
    60 g
  • 牛乳
    大さじ1と2/3 (25 g)
  • はちみつ
    大さじ1弱 (20 g)
  • 薄力粉
    100.0 g
  • ベーキングパウダー
    1小さじ (4.0 g)
  • 重曹
    4.0 g
  • バター
    15.0 g
  • 砂糖
    50.0 g
  • 卵(Lサイズ)
    1個 (60 g)
  • 牛乳
    25.0 g
  • はちみつ
    20.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

下準備

  • 1
    オーブンを220度に予熱します。

  • 作り方

    • 1
      バターは大きめのボウルに入れ、やわらかくしておきます。
    • 2
      別のボウルに、薄力粉とベーキングパウダー、重曹を合わせてふるいます。
    • 3
      1のバターを泡立て器でクリーム状になるまでよく練り、砂糖を加えて白っぽくなるまですり混ぜたら、溶き卵を少しずつ加え混ぜます。
    • 4
      3に2の粉類を少しずつ加えて混ぜ、牛乳を加えたらゴムべらで切るようにさらに混ぜ合わせます。
    • 5
      4を口金がついた絞り袋に入れ、クッキングシートをひいた天板に直径6cmぐらいの山形になるように絞ります。
    • 6
      水に濡らしたナイフなどで中央に十字に切れ込みを入れます。
      切り込みを入れることで、きれいな山型にふくらみます。
    • 7
      220℃に熱したオーブンで12分ほど焼きます。
      オーブントースターは、取扱説明書に沿ってご使用ください。残り5分ほどになったら、焼き色などの様子をみてください。
    • 8
      焼きあがったら熱いうちに表面にはちみつを塗り、粗熱が取れたら出来上がりです。

    • このレシピに使われている食材について


      アプリをインストール