なすの鍋しぎ 大葉風味 なすの鍋しぎ 大葉風味

なすの鍋しぎ 大葉風味

  • エネルギー 79 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g

なすの鍋しぎ 大葉風味

  • エネルギー 79 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g
オプティーさんのレシピ
30分以内

なすがトロッと軟らかく、甘辛い味でご飯が進む美味しさです。青じその香りがアクセントに。

このレシピのエピソード

調味料と野菜の水分だけで炒め煮にする鍋しぎ。しっかりとした甘辛い味付けで食欲もわきます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
79 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
2.1 g
脂質
4.5 g
炭水化物
8.4 g
糖質
6.0 g
食物繊維
2.4 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
2.0 g
カリウム
206 mg
カルシウム
45 mg
マグネシウム
25 mg
リン
45 mg
0.7 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
1 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
18 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
33 µg
ビタミンA
20 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
18 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
0.68 g
一価不飽和脂肪酸
1.58 g
多価不飽和脂肪酸
1.92 g
エネルギー
79 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
2.1 g
脂質
4.5 g
炭水化物
8.4 g
糖質
6.0 g
食物繊維
2.4 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
2.0 g
カリウム
206 mg
カルシウム
45 mg
マグネシウム
25 mg
リン
45 mg
0.7 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
1 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
18 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
33 µg
ビタミンA
20 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
18 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
0.68 g
一価不飽和脂肪酸
1.58 g
多価不飽和脂肪酸
1.92 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • なす
    60 g
  • ピーマン
    20 g
  • 青じそ
    1 g
  • ごま油
    小さじ3/4 (3 g)
  • みりん
    小さじ1 (6 g)
  • みそ
    小さじ1 (6 g)
  • 白炒りごま
    小さじ2/3 (2 g)
  • なす
    3/4本 (67 g)
  • ピーマン
    3/4個 (24 g)
  • 青じそ
    2枚 (1.0 g)
  • ごま油
    3.0 g
  • みりん
    6.0 g
  • みそ
    6.0 g
  • 白炒りごま
    2.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    なすは一口大の乱切りにし、水にさらした後、しっかりと水けをきります。ピーマンも乱切りにし、青じそはせん切りにします。
  • 2
    フライパンにごま油を熱し、なすを入れ、油がまわるようにざっと炒めます。
  • 3
    なすがしんなりしてきたらピーマンを加えてさっと炒め、みりんを加え炒め合わせます。
  • 4
    ピーマンがしんなりしてきたらみそを入れ、手早く絡めながら炒め合わせ、青じそを加え絡めます。
  • 5
    器に盛り、白炒りごまを振って出来上がりです。

  • アプリをインストール