ほんのりしょうがの香り 豚肉豆腐 ほんのりしょうがの香り 豚肉豆腐

ほんのりしょうがの香り 豚肉豆腐

  • エネルギー 162 kcal
  • 食塩相当量 1.4 g

ほんのりしょうがの香り 豚肉豆腐

  • エネルギー 162 kcal
  • 食塩相当量 1.4 g
putimikoさんのレシピ
15分以内

フライパン1つで作れるお手軽レシピ。甘辛い豚肉と味の染みた豆腐は相性抜群。しょうがの香りが食欲をそそります。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
162 kcal
食塩相当量
1.4 g
たんぱく質
15.7 g
脂質
8.0 g
炭水化物
8.4 g
糖質
6.2 g
食物繊維
2.2 g
水溶性食物繊維
0.8 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
395 mg
カルシウム
85 mg
マグネシウム
65 mg
リン
198 mg
1.8 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
5 µg
コレステロール
27 mg
ビタミンB1
0.50 mg
ビタミンB2
0.18 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.24 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
26 µg
ビタミンA
5 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
11 µg
ビタミンE
0.5 mg
飽和脂肪酸
1.62 g
一価不飽和脂肪酸
2.35 g
多価不飽和脂肪酸
3.02 g
エネルギー
162 kcal
食塩相当量
1.4 g
たんぱく質
15.7 g
脂質
8.0 g
炭水化物
8.4 g
糖質
6.2 g
食物繊維
2.2 g
水溶性食物繊維
0.8 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
395 mg
カルシウム
85 mg
マグネシウム
65 mg
リン
198 mg
1.8 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
5 µg
コレステロール
27 mg
ビタミンB1
0.50 mg
ビタミンB2
0.18 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.24 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
26 µg
ビタミンA
5 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
11 µg
ビタミンE
0.5 mg
飽和脂肪酸
1.62 g
一価不飽和脂肪酸
2.35 g
多価不飽和脂肪酸
3.02 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 木綿豆腐
    80 g
  • 豚もも薄切り
    40 g
  • しめじ
    25 g
  • 玉ねぎ
    25 g
  • サラダ油
    小さじ1/3強 (1.5 g)
  • A水
    50 ml
  • Aしょうが(みじん切り)
    2 g
  • A薄口醤油
    小さじ1 (6 g)
  • A砂糖
    小さじ2/3 (2 g)
  • A酒
    小さじ1/2強 (3 g)
  • A顆粒かつおだし
    小さじ1/3弱 (0.8 g)
  • 片栗粉
    小さじ1/3 (1 g)
  • ネギ(小口切り)
    2 g
  • 木綿豆腐
    1/4丁 (80.0 g)
  • 豚もも薄切り
    40.0 g
  • しめじ
    1/4パック (28 g)
  • 玉ねぎ
    1/8個 (27 g)
  • サラダ油
    1.5 g
  • A水
    50.0 g
  • Aしょうが(みじん切り)
    1/6片 (2.5 g)
  • A薄口醤油
    6.0 g
  • A砂糖
    2.0 g
  • A酒
    3.0 g
  • A顆粒かつおだし
    0.8 g
  • 片栗粉
    1.0 g
  • ネギ(小口切り)
    2.2 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    フライパンに油を入れ豚コマを炒めます。次に1センチ幅に切った玉ねぎを炒め、火が入ったらA印を入れる。
  • 2
    煮立ってきたら豆腐を入れます。豆腐から水が出ますので、少し煮て豆腐に味をしみ込ませます。
  • 3
    しめじを入れます。煮汁は少ないですが、一度味をみて下さい豆腐の煮つめかたで味の濃さが違います。
  • 4
    味が濃い場合は、少し水を入れて調整して下さい 。同量の水で溶いた片栗を少しずつ入れ、 ゆるいあんにします。
  • 5
    器に盛り、ネギを乗せ出来上がり。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール