鮭ときのこで秋のホイル焼き 鮭ときのこで秋のホイル焼き

鮭ときのこで秋のホイル焼き

  • エネルギー 157 kcal
  • 食塩相当量 1.4 g

鮭ときのこで秋のホイル焼き

  • エネルギー 157 kcal
  • 食塩相当量 1.4 g
マユガリータさんのレシピ
15分以内

手軽で、風味豊かな一品。良質なたんぱく質と、食物繊維がしっかり摂取できます。脂がのった秋鮭は特に美味しいといわれます。
  • 手間カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
157 kcal
食塩相当量
1.4 g
たんぱく質
19.7 g
脂質
6.8 g
炭水化物
5.3 g
糖質
3.2 g
食物繊維
2.1 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
1.7 g
カリウム
513 mg
カルシウム
18 mg
マグネシウム
33 mg
リン
252 mg
0.8 mg
亜鉛
0.8 mg
ヨウ素
5 µg
コレステロール
56 mg
ビタミンB1
0.20 mg
ビタミンB2
0.27 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.61 mg
ビタミンB12
4.8 µg
葉酸
44 µg
ビタミンA
30 µg
ビタミンD
26.0 µg
ビタミンK
1 µg
ビタミンE
1.0 mg
飽和脂肪酸
2.68 g
一価不飽和脂肪酸
2.09 g
多価不飽和脂肪酸
0.97 g
エネルギー
157 kcal
食塩相当量
1.4 g
たんぱく質
19.7 g
脂質
6.8 g
炭水化物
5.3 g
糖質
3.2 g
食物繊維
2.1 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
1.7 g
カリウム
513 mg
カルシウム
18 mg
マグネシウム
33 mg
リン
252 mg
0.8 mg
亜鉛
0.8 mg
ヨウ素
5 µg
コレステロール
56 mg
ビタミンB1
0.20 mg
ビタミンB2
0.27 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.61 mg
ビタミンB12
4.8 µg
葉酸
44 µg
ビタミンA
30 µg
ビタミンD
26.0 µg
ビタミンK
1 µg
ビタミンE
1.0 mg
飽和脂肪酸
2.68 g
一価不飽和脂肪酸
2.09 g
多価不飽和脂肪酸
0.97 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 80 g
  • 塩こしょう
    0.3 g
  • 玉ねぎ
    25 g
  • しめじ
    25 g
  • エリンギ
    25 g
  • 白ワイン
    大さじ1/2 (7.5 g)
  • バター
    小さじ1 (4 g)
  • しょうゆ
    小さじ1/2 (3 g)
  • 0.5 g
  • 80.0 g
  • 塩こしょう
    0.3 g
  • 玉ねぎ
    1/8個 (27 g)
  • しめじ
    1/4パック (28 g)
  • エリンギ
    1/4パック (27 g)
  • 白ワイン
    7.5 g
  • バター
    4.0 g
  • しょうゆ
    3.0 g
  • 0.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    しめじ、エリンギは小房にわけ一口大に切る。玉ねぎは千切りにし、鮭には塩こしょうを軽く振る。
  • 2
    アルミホイルを30cmと10cmに切り、10cmを真ん中に重ねる。10cmの方にハケなどで油少々を塗る。
  • 3
    ホイルに玉ねぎを全体に敷き、上に鮭、きのこを置き、軽く塩を振る。
  • 4
    3に(一つにつき)白ワイン、バター、醤油を振る。
  • 5
    ホイルの長い方の端を合わせ折りたたみ、短い方も折り畳み、密封させる。
  • 6
    フライパンに5を並べ蓋をして弱火にかけ約10分焼く。(大きい切り身の場合はもう1、2分焼いて下さい)
  • 7
    フライパンの代わりにオーブンでも大丈夫です。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール