きのこで秋の味覚♫炊き込みご飯 きのこで秋の味覚♫炊き込みご飯

きのこで秋の味覚♫炊き込みご飯

  • エネルギー 300 kcal
  • 食塩相当量 1.2 g

きのこで秋の味覚♫炊き込みご飯

  • エネルギー 300 kcal
  • 食塩相当量 1.2 g
Fujiレシピさんのレシピ
1時間以上+下準備

秋の味覚のきのこ。食物繊維が豊富で低カロリー。満腹感も得られるので、減量中の方にはおすすめの食材です。
  • 糖質カット
  • カロリーカット


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
300 kcal
食塩相当量
1.2 g
たんぱく質
7.4 g
脂質
1.9 g
炭水化物
65.5 g
糖質
61.0 g
食物繊維
4.5 g
カリウム
406 mg
カルシウム
26 mg
マグネシウム
60 mg
リン
173 mg
1.1 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.26 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.23 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
42 µg
ビタミンA
15 µg
ビタミンD
0.9 µg
ビタミンK
13 µg
ビタミンE
0.7 mg
エネルギー
300 kcal
食塩相当量
1.2 g
たんぱく質
7.4 g
脂質
1.9 g
炭水化物
65.5 g
糖質
61.0 g
食物繊維
4.5 g
カリウム
406 mg
カルシウム
26 mg
マグネシウム
60 mg
リン
173 mg
1.1 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.26 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.23 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
42 µg
ビタミンA
15 µg
ビタミンD
0.9 µg
ビタミンK
13 µg
ビタミンE
0.7 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 胚芽米
    70 g
  • 大麦(押麦)
    大さじ1強 (10 g)
  • 110 ml
  • 生しいたけ
    15 g
  • しめじ
    15 g
  • 舞茸
    15 g
  • 利尻昆布(素干し)
    2 g
  • 調味料
    • 料理酒
      小さじ1/3強 (2 g)
    • 薄口醤油
      小さじ2/3 (4 g)
    • みりん風調味料
      2 g
    • 0.2 g
    • 和風だし(顆粒)
      小さじ1/6 (0.5 g)
  • 添え
    • みつば
      5 g
  • 胚芽米
    70 g
  • 大麦(押麦)
    10.0 g
  • 110.0 g
  • 生しいたけ
    1枚 (19 g)
  • しめじ
    1/6パック (17 g)
  • 舞茸
    1/6パック (17 g)
  • 利尻昆布(素干し)
    2.0 g
  • 調味料
    • 料理酒
      2.0 g
    • 薄口醤油
      4.0 g
    • みりん風調味料
      2.0 g
    • 0.2 g
    • 和風だし(顆粒)
      0.5 g
  • 添え
    • みつば
      5.4 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    胚芽米は洗米し、ザルにあげておく。
  • 2
    生しいたけは小さめの千切りに切る。
  • 3
    しめじと舞茸は石づきを取り除き、食べやすい大きさに手でちぎる。
  • 4
    炊飯釜に、1(米)と2・3(具材)と大麦(押麦)を入れ、水と調味料を加える。
  • 5
    4にきれいな布でふいた利尻昆布(素干し)を入れ、スイッチを入れる。
  • 6
    炊き上がったら、10~15分蒸らして蓋をあけ、お茶碗に盛って、みつばを散らす。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール