酒粕スコーン 酒粕スコーン

酒粕スコーン

  • エネルギー 120 kcal
  • 食塩相当量 0.3 g

酒粕スコーン

  • エネルギー 120 kcal
  • 食塩相当量 0.3 g
piyo_piyoさんのレシピ
1時間以上

酒粕を使った、変わり種のスコーン。砂糖やバターが控えめですが、酒粕のコクがおいしさを引き立てます。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
120 kcal
食塩相当量
0.3 g
たんぱく質
3.0 g
脂質
2.3 g
炭水化物
21.7 g
糖質
21.0 g
食物繊維
0.7 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
0.4 g
カリウム
86 mg
カルシウム
41 mg
マグネシウム
4 mg
リン
71 mg
0.2 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
20 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.04 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
9 µg
ビタミンA
24 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
1 µg
ビタミンE
0.1 mg
飽和脂肪酸
1.17 g
一価不飽和脂肪酸
0.55 g
多価不飽和脂肪酸
0.27 g
エネルギー
120 kcal
食塩相当量
0.3 g
たんぱく質
3.0 g
脂質
2.3 g
炭水化物
21.7 g
糖質
21.0 g
食物繊維
0.7 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
0.4 g
カリウム
86 mg
カルシウム
41 mg
マグネシウム
4 mg
リン
71 mg
0.2 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
20 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.04 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
9 µg
ビタミンA
24 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
1 µg
ビタミンE
0.1 mg
飽和脂肪酸
1.17 g
一価不飽和脂肪酸
0.55 g
多価不飽和脂肪酸
0.27 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 12 人分

12個分(12人分)が作りやすい分量です。
  • 酒粕
    大さじ1と2/3 (30 g)
  • 無塩バター
    大さじ1と2/3 (20 g)
  • 卵(Mサイズ)
    50 g
  • 牛乳
    45 ml
  • 強力粉(打ち粉)
    適量
  • A
    • 小麦粉
      250 g
    • 砂糖
      40 g
    • ベーキングパウダー
      大さじ1と1/4 (15 g)
    • 小さじ1/6 (1 g)
  • 酒粕
    30.0 g
  • 無塩バター
    20.0 g
  • 卵(Mサイズ)
    1個 (50 g)
  • 牛乳
    45.0 g
  • 強力粉(打ち粉)
    適量
  • A
    • 小麦粉
      250.0 g
    • 砂糖
      40.0 g
    • ベーキングパウダー
      3.5小さじ (15.0 g)
    • 1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    酒粕とバターはある程度細かく刻みます。
    フードプロセッサーで細かくするので、ある程度で大丈夫です。
  • 2
    フードプロセッサーに酒粕、バター、Aを入れ、そぼろ状になるまで攪拌します。
  • 3
    大きめのボウルに卵を溶きほぐし、牛乳を加えて混ぜ合わせます。
  • 4
    3に2を加え、ゴムべらで切るように混ぜます。ある程度まとまったら、粉っぽさがなくなるまで手でこねます。
    粉っぽさが残る場合は、水(分量外)を少しずつ加えてください。
  • 5
    オーブンを200℃に予熱します。
    オーブンは取り扱い説明書に沿ってご使用ください。
  • 6
    清潔な台とめん棒に打ち粉をして、4を厚さ1cm程度になるまでのばしたら、半分に折り重ねます。
  • 7
    再度1cm厚さになるまでのばしたら半分に折り重ね、厚さ1.5cmになるようにのばします。
    時間があれば生地をラップで包み、冷蔵庫などで1時間〜一晩休ませるときれいな焼き上がりになります。
  • 8
    7を12等分し、オーブンシートを敷いた天板にくっつかないように並べます。
    包丁で切ったり、型で抜いてください。型抜きをして残った生地は、まとめて再度型で抜いてください。
  • 9
    200℃に予熱をしていたオーブンを180℃に下げ、13分ほど焼いたら出来上がりです。
    お使いのオーブンにより焼き上がり時間が異なります。10分ほど焼いて様子を見ながら追加加熱してください。

  • レシピQA

    BPとは

    • 2020年04月11日

    ご質問ありがとうございます。 「BP」は「ベーキングパウダー」になります。 また、作りやすい分量を14人分から12人分に変更し、レシピ情報を修正いたしましたので、ご確認いただけたら幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2020年04月13日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール