

水菜使い切り 豚肉と大根のはりはり鍋
- エネルギー 240 kcal
- 食塩相当量 1.9 g
水菜使い切り 豚肉と大根のはりはり鍋
- エネルギー 240 kcal
- 食塩相当量 1.9 g
30分以内
豚肉と水菜がメインの野菜たっぷりのお鍋。しょうゆベースの優しい味わいで、疲れている時でもお腹に負担が少なく食べられます。
-
脂質カット
-
カロリーカット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
240
kcal
食塩相当量
1.9
g
たんぱく質
17.8
g
脂質
14.1
g
炭水化物
11.7
g
糖質
7.7
g
食物繊維
4.0
g
カリウム
799
mg
カルシウム
208
mg
マグネシウム
89
mg
リン
257
mg
鉄
2.6
mg
亜鉛
2.6
mg
ヨウ素
3008
µg
コレステロール
35
mg
ビタミンB1
0.48
mg
ビタミンB2
0.31
mg
ビタミンC
36
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
122
µg
ビタミンA
59
µg
ビタミンD
1.4
µg
ビタミンK
72
µg
ビタミンE
1.4
mg
エネルギー
240
kcal
食塩相当量
1.9
g
たんぱく質
17.8
g
脂質
14.1
g
炭水化物
11.7
g
糖質
7.7
g
食物繊維
4.0
g
カリウム
799
mg
カルシウム
208
mg
マグネシウム
89
mg
リン
257
mg
鉄
2.6
mg
亜鉛
2.6
mg
ヨウ素
3008
µg
コレステロール
35
mg
ビタミンB1
0.48
mg
ビタミンB2
0.31
mg
ビタミンC
36
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
122
µg
ビタミンA
59
µg
ビタミンD
1.4
µg
ビタミンK
72
µg
ビタミンE
1.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
豚ロース肉(脂身なし・しゃぶしゃぶ用)50 g
-
木綿豆腐50 g
-
大根45 g
-
水菜50 g
-
まいたけ25 g
-
長ねぎ15 g
-
油揚げ10 g
-
A
-
だし汁(かつお・昆布)200 ml
-
うす口しょうゆ小さじ1強 (7 g)
-
みりん小さじ1強 (7 g)
-
酒小さじ1 (5 g)
-
塩0.5 g
-
-
豚ロース肉(脂身なし・しゃぶしゃぶ用)50.0 g
-
木綿豆腐1/6丁 (50.0 g)
-
大根2cm (53 g)
-
水菜1/3束 (59 g)
-
まいたけ1/3パック (28 g)
-
長ねぎ1/6本 (25 g)
-
油揚げ1/2枚 (10.0 g)
-
A
-
だし汁(かつお・昆布)200.0 g
-
うす口しょうゆ7.0 g
-
みりん7.0 g
-
酒5.0 g
-
塩0.5 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
水菜は4cm長さに切ります。大根は短冊切り、長ねぎは斜め切りにします。まいたけは、食べやすい大きさにほぐします。
2
油揚げは短冊切り、豆腐は2cm角に切ります。
油揚げの油が気になる場合は、熱湯を回しかけて油抜きをしてください。
3
鍋にAを熱し、沸騰する直前に豚肉を加えほぐします。
沸騰した湯に入れてしまうと、豚肉がかたくなりやすくなります。
4
水菜以外の具材を入れ、蓋をして中火にかけます。5分ほど煮たらアクを取り、水菜を加えて出来上がりです。