

塩麹で いかとピーマンのカレーバター炒め
- エネルギー 106 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
塩麹で いかとピーマンのカレーバター炒め
- エネルギー 106 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
30分以内
2色のピーマンを使った彩り豊かな炒め物。塩麹の効果でいかもやわらか。スパイシーなカレーの風味とバターが食欲をそそります。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
106
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
14.8
g
脂質
3.6
g
炭水化物
3.8
g
糖質
3.0
g
食物繊維
0.8
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
0.6
g
カリウム
321
mg
カルシウム
15
mg
マグネシウム
42
mg
リン
210
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
6
µg
コレステロール
202
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.07
mg
ビタミンC
46
mg
ビタミンB6
0.27
mg
ビタミンB12
3.9
µg
葉酸
22
µg
ビタミンA
39
µg
ビタミンD
0.2
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
2.8
mg
飽和脂肪酸
0.88
g
一価不飽和脂肪酸
1.72
g
多価不飽和脂肪酸
0.36
g
エネルギー
106
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
14.8
g
脂質
3.6
g
炭水化物
3.8
g
糖質
3.0
g
食物繊維
0.8
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
0.6
g
カリウム
321
mg
カルシウム
15
mg
マグネシウム
42
mg
リン
210
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
6
µg
コレステロール
202
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.07
mg
ビタミンC
46
mg
ビタミンB6
0.27
mg
ビタミンB12
3.9
µg
葉酸
22
µg
ビタミンA
39
µg
ビタミンD
0.2
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
2.8
mg
飽和脂肪酸
0.88
g
一価不飽和脂肪酸
1.72
g
多価不飽和脂肪酸
0.36
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
するめいか(生)80 g
-
赤パプリカ20 g
-
ピーマン15 g
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
酒小さじ1 (5 g)
-
バター小さじ1/4 (1 g)
-
白こしょう少々
-
調味料A
-
塩麹小さじ1/2強 (3 g)
-
カレー粉小さじ1/4 (0.5 g)
-
-
するめいか(生)1/3杯 (110 g)
-
赤パプリカ1/6個 (22 g)
-
ピーマン2/3個 (18 g)
-
オリーブ油2.0 g
-
酒5.0 g
-
バター1.0 g
-
白こしょう0.1 g
-
調味料A
-
塩麹3.0 g
-
カレー粉0.5 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
下準備
1
いかは一口大に切ります。ポリ袋にいかと調味料Aを加え、軽く揉んて1時間ほど冷蔵庫でなじませます。
いかの皮はお好みで取り除いてください。
作り方
1
ピーマンとパプリカは細切りにします。
2
フライパンにオリーブ油を中火で熱し、1を炒めます。
3
油が回ったら、酒といかを下味ごと加え炒めます。
4
いかの色が変わったら、バターと白こしょうを加え、さっと炒め合わせて完成です。