とろっとろむね肉のスタミナとんこつ風鍋 とろっとろむね肉のスタミナとんこつ風鍋

とろっとろむね肉のスタミナとんこつ風鍋

  • エネルギー 252 kcal
  • 食塩相当量 1.7 g

とろっとろむね肉のスタミナとんこつ風鍋

  • エネルギー 252 kcal
  • 食塩相当量 1.7 g
鈴木美鈴さんのレシピ
30分以内

豚骨風味のコクあり鍋!キャベツ、豆腐との味の相性はバッチリ。鉄の生成に役立つビタミンB6、葉酸が豊富に含まれます。
  • 脂質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
252 kcal
食塩相当量
1.7 g
たんぱく質
26.2 g
脂質
10.5 g
炭水化物
17.8 g
糖質
14.1 g
食物繊維
3.7 g
カリウム
887 mg
カルシウム
247 mg
マグネシウム
91 mg
リン
354 mg
1.8 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
17 µg
コレステロール
65 mg
ビタミンB1
0.24 mg
ビタミンB2
0.33 mg
ビタミンC
57 mg
ビタミンB6
0.70 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
146 µg
ビタミンA
130 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
160 µg
ビタミンE
1.2 mg
エネルギー
252 kcal
食塩相当量
1.7 g
たんぱく質
26.2 g
脂質
10.5 g
炭水化物
17.8 g
糖質
14.1 g
食物繊維
3.7 g
カリウム
887 mg
カルシウム
247 mg
マグネシウム
91 mg
リン
354 mg
1.8 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
17 µg
コレステロール
65 mg
ビタミンB1
0.24 mg
ビタミンB2
0.33 mg
ビタミンC
57 mg
ビタミンB6
0.70 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
146 µg
ビタミンA
130 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
160 µg
ビタミンE
1.2 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏むね肉(皮なし)
    70 g
  • 小さじ1/2 (2.5 g)
  • 片栗粉
    小さじ2/3 (2 g)
  • 絹ごし豆腐
    50 g
  • 油揚げ
    5 g
  • キャベツ
    120 g
  • にら
    25 g
  • A水
    200 ml
  • A鶏がらスープの素
    小さじ1/2強 (1.5 g)
  • Aみそ
    小さじ1/2 (3 g)
  • Aみりん
    小さじ1/2 (3 g)
  • A酒
    小さじ1/3強 (2 g)
  • 牛乳
    100 ml
  • 0.3 g
  • 紅しょうが
    2 g
  • 無塩バター
    小さじ1/4 (1 g)
  • 白ごま
    小さじ1/3 (1 g)
  • 鶏むね肉(皮なし)
    70.0 g
  • 2.5 g
  • 片栗粉
    2.0 g
  • 絹ごし豆腐
    1/6丁 (50.0 g)
  • 油揚げ
    1/4枚 (5.0 g)
  • キャベツ
    3枚 (140 g)
  • にら
    1/4束 (26 g)
  • A水
    200.0 g
  • A鶏がらスープの素
    1.5 g
  • Aみそ
    3.0 g
  • Aみりん
    3.0 g
  • A酒
    2.0 g
  • 牛乳
    100.0 g
  • 0.3 g
  • 紅しょうが
    2.0 g
  • 無塩バター
    1.0 g
  • 白ごま
    1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    キャベツはざく切り、にらは5㎝長さに切り、お豆腐は食べやすく切り、油揚げは熱湯を回しかけ油を取り除き5㎜幅に切ります。
  • 2
    鶏むね肉は斜め削ぎきりにし、料理酒、片栗粉を揉みこんでおきます。
  • 3
    鍋にAを注ぎ、キャベツ、お豆腐、油揚げを入れ火にかけ沸騰したら蓋をして弱火でコトコト10分煮込みます。
  • 4
    3に牛乳、にら、2をほぐしながら入れ、弱火で煮込み2に火が通ったら塩で味を整え火を止めます。
  • 5
    4に紅しょうが、バター、白ゴマをのせて完成です。

  • アプリをインストール