

焼きかぶと桜えびの塩昆布チャーハン
- エネルギー 294 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
焼きかぶと桜えびの塩昆布チャーハン
- エネルギー 294 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
30分以内
かぶと桜えびがよく合います。麦ごはんを使い、食物繊維をたっぷりと摂ることができる1皿です。
-
食物繊維アップ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
294
kcal
食塩相当量
1.5
g
たんぱく質
7.0
g
脂質
4.9
g
炭水化物
57.8
g
糖質
52.6
g
食物繊維
5.2
g
水溶性食物繊維
1.1
g
不溶性食物繊維
2.8
g
カリウム
364
mg
カルシウム
117
mg
マグネシウム
40
mg
リン
131
mg
鉄
0.9
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
520
µg
コレステロール
21
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
15
mg
ビタミンB6
0.12
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
53
µg
ビタミンA
1
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
2
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.79
g
一価不飽和脂肪酸
1.61
g
多価不飽和脂肪酸
1.93
g
エネルギー
294
kcal
食塩相当量
1.5
g
たんぱく質
7.0
g
脂質
4.9
g
炭水化物
57.8
g
糖質
52.6
g
食物繊維
5.2
g
水溶性食物繊維
1.1
g
不溶性食物繊維
2.8
g
カリウム
364
mg
カルシウム
117
mg
マグネシウム
40
mg
リン
131
mg
鉄
0.9
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
520
µg
コレステロール
21
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
15
mg
ビタミンB6
0.12
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
53
µg
ビタミンA
1
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
2
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.79
g
一価不飽和脂肪酸
1.61
g
多価不飽和脂肪酸
1.93
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
かぶ80 g
-
桜えび3 g
-
麦ご飯(押し麦3割)150 g
-
ごま油小さじ3/4 (3 g)
-
A 昆布茶小さじ1/2 (2 g)
-
A 酒大さじ1/2 (7.5 g)
-
塩昆布2 g
-
白ごま小さじ2/3 (2 g)
-
かぶ1個 (88 g)
-
桜えび3.0 g
-
麦ご飯(押し麦3割)150.0 g
-
ごま油3.0 g
-
A 昆布茶2.0 g
-
A 酒7.5 g
-
塩昆布2.0 g
-
白ごま2.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
かぶはへたを取って皮をむき、1.5cm程度の角切りにします。Aを合せて、昆布茶をよく溶いておきます。
2
油をひかないフライパンで桜えびを乾煎りし、一旦取り出します。続いて同じフライパンにごま油を熱し、かぶを入れます。
3
かぶにしっかりと焼き目がついたら、一旦取り出します。次にご飯を入れ、Aを加えてほぐしながらよく炒めます。
4
③に桜えびとかぶを戻し入れて炒め合わせる。火を止め、塩昆布と白ごまを混ぜ込めばできあがりです。