

ブロッコリーパスタ
- エネルギー 252 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
ブロッコリーパスタ
- エネルギー 252 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
30分以内
ブロッコリーたっぷり!食べごたえ◎の一品です。食物繊維が豊富で、食後高血糖の予防に役立ちます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
252
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
13.2
g
脂質
5.7
g
炭水化物
43.3
g
糖質
35.5
g
食物繊維
7.8
g
水溶性食物繊維
2.7
g
不溶性食物繊維
5.3
g
カリウム
567
mg
カルシウム
99
mg
マグネシウム
59
mg
リン
201
mg
鉄
2.0
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
11
mg
ビタミンB1
0.27
mg
ビタミンB2
0.28
mg
ビタミンC
140
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
227
µg
ビタミンA
104
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
211
µg
ビタミンE
3.2
mg
飽和脂肪酸
2.83
g
一価不飽和脂肪酸
1.09
g
多価不飽和脂肪酸
0.66
g
エネルギー
252
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
13.2
g
脂質
5.7
g
炭水化物
43.3
g
糖質
35.5
g
食物繊維
7.8
g
水溶性食物繊維
2.7
g
不溶性食物繊維
5.3
g
カリウム
567
mg
カルシウム
99
mg
マグネシウム
59
mg
リン
201
mg
鉄
2.0
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
11
mg
ビタミンB1
0.27
mg
ビタミンB2
0.28
mg
ビタミンC
140
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
227
µg
ビタミンA
104
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
211
µg
ビタミンE
3.2
mg
飽和脂肪酸
2.83
g
一価不飽和脂肪酸
1.09
g
多価不飽和脂肪酸
0.66
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
マカロニ(乾)50 g
-
ブロッコリー100 g
-
バター小さじ1 (4 g)
-
塩小さじ1/6強 (1.2 g)
-
こしょう少々
-
ゆで汁15 g
-
粉チーズ大さじ1/2 (3 g)
-
マカロニ(乾)50.0 g
-
ブロッコリー1/2株 (150 g)
-
バター4.0 g
-
塩1.2 g
-
こしょう0.1 g
-
ゆで汁15 g
-
粉チーズ3.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ブロッコリーは小房に分けます。沸騰した湯で、簡単につぶれるくらいまで10分ほどゆでてざるにあげます。
ゆで時間は2人分の目安です。ゆで汁は捨てずにとっておきます。冷凍ブロッコリーを使用しても大丈夫です。
2
ボウルにゆでたブロッコリーを入れ、マッシャーなどでつぶします。バター、塩、こしょう、ゆで汁を加えてソースを作ります。
お好みでソースはゆで汁を使って調節してください。
3
1で使ったゆで汁で、マカロニを表記時間通りゆでます。ゆであがったら、2のソースとあえます。
4
器にもり、粉チーズを振ったら完成です。
レシピQA
-
パスタを茹でる際に、お湯に食塩は使用しなくても大丈夫ですか?
- 2020年12月21日
-
ご質問ありがとうございます。 パスタをゆでる際に塩を加える理由として、もっとも大きなものは「パスタに下味を付ける」ということが挙げられます。 こちらのレシピでは、ソースに塩味をきかせ、バターやチーズのコクを加えていることなどから、パスタをゆでる際の塩は加えておりません。 参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年12月21日