

ささみと春菊の和風ごまパスタ
- エネルギー 340 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
ささみと春菊の和風ごまパスタ
- エネルギー 340 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
30分以内
春菊と胡麻が、ガーリック風味のパスタと好相性!春菊の香り成分は、自律神経に作用し、食欲機能を正常に働かせます。
-
手間カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
340
kcal
食塩相当量
1.6
g
たんぱく質
18.4
g
脂質
8.9
g
炭水化物
50.8
g
糖質
44.4
g
食物繊維
6.4
g
水溶性食物繊維
2.8
g
不溶性食物繊維
3.5
g
カリウム
566
mg
カルシウム
123
mg
マグネシウム
80
mg
リン
241
mg
鉄
2.3
mg
亜鉛
1.7
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
20
mg
ビタミンB1
0.26
mg
ビタミンB2
0.20
mg
ビタミンC
8
mg
ビタミンB6
0.43
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
99
µg
ビタミンA
120
µg
ビタミンD
0.2
µg
ビタミンK
82
µg
ビタミンE
1.0
mg
飽和脂肪酸
1.37
g
一価不飽和脂肪酸
2.85
g
多価不飽和脂肪酸
3.66
g
エネルギー
340
kcal
食塩相当量
1.6
g
たんぱく質
18.4
g
脂質
8.9
g
炭水化物
50.8
g
糖質
44.4
g
食物繊維
6.4
g
水溶性食物繊維
2.8
g
不溶性食物繊維
3.5
g
カリウム
566
mg
カルシウム
123
mg
マグネシウム
80
mg
リン
241
mg
鉄
2.3
mg
亜鉛
1.7
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
20
mg
ビタミンB1
0.26
mg
ビタミンB2
0.20
mg
ビタミンC
8
mg
ビタミンB6
0.43
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
99
µg
ビタミンA
120
µg
ビタミンD
0.2
µg
ビタミンK
82
µg
ビタミンE
1.0
mg
飽和脂肪酸
1.37
g
一価不飽和脂肪酸
2.85
g
多価不飽和脂肪酸
3.66
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
スパゲティ60 g
-
鶏ささ身30 g
-
A酒小さじ1/2強 (3 g)
-
A塩0.2 g
-
春菊30 g
-
しめじ30 g
-
小ねぎ4 g
-
にんにく3 g
-
とうがらし(輪切り)少々
-
ごま油小さじ1 (4 g)
-
白だし小さじ1/2 (3 g)
-
塩、こしょう0.2 g
-
Bめんつゆ(3倍濃縮)小さじ1強 (8 g)
-
B白すりごま大さじ2/3 (6 g)
-
スパゲティ60.0 g
-
鶏ささ身3/4本 (32 g)
-
A酒3.0 g
-
A塩0.2 g
-
春菊1/6束 (30 g)
-
しめじ1/3パック (33 g)
-
小ねぎ4.0 g
-
にんにく2/3片 (3.3 g)
-
とうがらし(輪切り)1/6本 (0.1 g)
-
ごま油4.0 g
-
白だし3.0 g
-
塩、こしょう0.2 g
-
Bめんつゆ(3倍濃縮)8.0 g
-
B白すりごま6.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ささ身は耐熱容器に入れてAを振り、ラップをして電子レンジ(600w)で1分加熱します。
加熱時間は2人分の目安。
2
1を菜箸などで割いて筋を取り、蒸し汁につけておきます。スパゲティを表示時間どおりにゆで始めます。
3
にんにくは薄切り、しめじは小房に分けます。春菊は食べやすい大きさに切り、ねぎは小口切りにします。
4
にんにく、とうがらし、ごま油を入れたフライパンを弱めの中火で熱し、香りが立ったら中火にして春菊、しめじを加えて炒めます。
5
ささ身、ねぎ、白だしも加えて混ぜ、塩、こしょうを振ります。ゆであがったスパゲティを加え、Bを入れて全体を混ぜて完成です。