イカとれんこんのアンチョビパスタ イカとれんこんのアンチョビパスタ

イカとれんこんのアンチョビパスタ

  • エネルギー 341 kcal
  • 食塩相当量 2.2 g

イカとれんこんのアンチョビパスタ

  • エネルギー 341 kcal
  • 食塩相当量 2.2 g
うさぎのシーマさんのレシピ
30分以内

いかの旨味とレンコンの食感が◎。いずれも噛みごたえがある具材で、食事の満足度をアップします。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
341 kcal
食塩相当量
2.2 g
たんぱく質
21.7 g
脂質
6.2 g
炭水化物
53.0 g
糖質
48.4 g
食物繊維
4.6 g
水溶性食物繊維
2.4 g
不溶性食物繊維
2.3 g
カリウム
559 mg
カルシウム
43 mg
マグネシウム
74 mg
リン
287 mg
1.4 mg
亜鉛
2.3 mg
ヨウ素
14 µg
コレステロール
157 mg
ビタミンB1
0.22 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
25 mg
ビタミンB6
0.32 mg
ビタミンB12
4.1 µg
葉酸
24 µg
ビタミンA
19 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
2.3 mg
飽和脂肪酸
0.93 g
一価不飽和脂肪酸
3.33 g
多価不飽和脂肪酸
1.10 g
エネルギー
341 kcal
食塩相当量
2.2 g
たんぱく質
21.7 g
脂質
6.2 g
炭水化物
53.0 g
糖質
48.4 g
食物繊維
4.6 g
水溶性食物繊維
2.4 g
不溶性食物繊維
2.3 g
カリウム
559 mg
カルシウム
43 mg
マグネシウム
74 mg
リン
287 mg
1.4 mg
亜鉛
2.3 mg
ヨウ素
14 µg
コレステロール
157 mg
ビタミンB1
0.22 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
25 mg
ビタミンB6
0.32 mg
ビタミンB12
4.1 µg
葉酸
24 µg
ビタミンA
19 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
2.3 mg
飽和脂肪酸
0.93 g
一価不飽和脂肪酸
3.33 g
多価不飽和脂肪酸
1.10 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • するめいか
    60 g
  • れんこん
    50 g
  • にんにく
    4 g
  • とうがらし(種を取り除く)
    少々
  • アンチョビ(フィレ)
    小さじ1と1/3 (8 g)
  • オリーブ油
    小さじ1 (4 g)
  • パスタのゆで汁
    60 g
  • 0.2 g
  • こしょう
    少々
  • パスタ(フェデリーニ)
    60 g
  • 青じそ(せん切り)
    1 g
  • するめいか
    1/4杯 (86 g)
  • れんこん
    63 g
  • にんにく
    1片 (4.4 g)
  • とうがらし(種を取り除く)
    1/8本 (0.1 g)
  • アンチョビ(フィレ)
    8.0 g
  • オリーブ油
    4.0 g
  • パスタのゆで汁
    60.0 g
  • 0.2 g
  • こしょう
    0.1 g
  • パスタ(フェデリーニ)
    60.0 g
  • 青じそ(せん切り)
    2枚 (1.0 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    いかの胴は短冊切りに、足は食べやすい大きさに切ります。
  • 2
    にんにくは芯を取って薄切りに、アンチョビは刻みます。れんこんは薄いいちょう切りにして酢水(分量外)に浸します。
  • 3
    湯を沸かしパスタをゆでます。フライパンにオリーブ油、にんにくを入れ弱火で炒めます。
  • 4
    とうがらしとアンチョビを加え、アンチョビを溶かすように炒めたら、れんこんといかを加えてさっと炒めます。
  • 5
    パスタのゆで汁を加え少し煮詰めます。ゆで上がったパスタを加え、塩、こしょうで味をととのえます。
  • 6
    器に盛り付け、青じそを散らして出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール