

えびしんじょのお吸い物
- エネルギー 56 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
えびしんじょのお吸い物
- エネルギー 56 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
30分以内
お祝いの席に出てきそうな品の良いお吸い物。海老だんごのポイントは、しっかりと粘りが出るまで包丁で叩き続ける事です。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
56
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
10.7
g
脂質
0.2
g
炭水化物
2.1
g
糖質
2.0
g
食物繊維
0.1
g
カリウム
213
mg
カルシウム
39
mg
マグネシウム
26
mg
リン
127
mg
鉄
0.2
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
1802
µg
コレステロール
75
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
10
µg
ビタミンA
3
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
2
µg
ビタミンE
0.7
mg
エネルギー
56
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
10.7
g
脂質
0.2
g
炭水化物
2.1
g
糖質
2.0
g
食物繊維
0.1
g
カリウム
213
mg
カルシウム
39
mg
マグネシウム
26
mg
リン
127
mg
鉄
0.2
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
1802
µg
コレステロール
75
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
10
µg
ビタミンA
3
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
2
µg
ビタミンE
0.7
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
えび(正味)50 g
-
A卵白小さじ1 (5 g)
-
Aしょうが汁1 g
-
A酒0.5 g
-
A塩(天然塩)0.2 g
-
Bだし汁120 ml
-
B酒小さじ1弱 (4 g)
-
B薄口しょうゆ小さじ1/4 (1.5 g)
-
B天然塩0.2 g
-
三つ葉1 g
-
麩2 g
-
えび(正味)59 g
-
A卵白1/8個 (5.0 g)
-
Aしょうが汁1/8片未満 (1.3 g)
-
A酒0.5 g
-
A塩(天然塩)0.2 g
-
Bだし汁120.0 g
-
B酒4.0 g
-
B薄口しょうゆ1.5 g
-
B天然塩0.2 g
-
三つ葉1.1 g
-
麩4個 (2.0 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
えびは、下処理をして包丁で荒く刻み、さらにねっとりするまで叩いた後、練ります。
2
1にAを加え、よく混ぜます。
3
鍋にBを沸騰させ、2をスプーンですくい、落としていく。(一人2個付け)ふわっと浮き上がってから少し煮ます。
4
器に盛り付け、三つ葉、麩を添えて出来上がりです。