

厚揚げの味噌チーズ焼き
- エネルギー 137 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
厚揚げの味噌チーズ焼き
- エネルギー 137 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
15分以内
チーズとみその香ばしさが食欲をそそるお手軽レシピ。お酒のおつまみにもおすすめです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
137
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
9.2
g
脂質
10.4
g
炭水化物
3.1
g
糖質
2.0
g
食物繊維
1.1
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
0.6
g
カリウム
113
mg
カルシウム
208
mg
マグネシウム
39
mg
リン
149
mg
鉄
2.0
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
4
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.06
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
24
µg
ビタミンA
15
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
20
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
2.10
g
一価不飽和脂肪酸
2.89
g
多価不飽和脂肪酸
4.39
g
エネルギー
137
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
9.2
g
脂質
10.4
g
炭水化物
3.1
g
糖質
2.0
g
食物繊維
1.1
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
0.6
g
カリウム
113
mg
カルシウム
208
mg
マグネシウム
39
mg
リン
149
mg
鉄
2.0
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
4
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.06
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
24
µg
ビタミンA
15
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
20
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
2.10
g
一価不飽和脂肪酸
2.89
g
多価不飽和脂肪酸
4.39
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
厚揚げ70 g
-
すだち5 g
-
小ねぎ1 g
-
ごま油小さじ1/4 (1 g)
-
ピザ用チーズ5 g
-
A
-
白みそ小さじ1弱 (5 g)
-
白だし小さじ1/4 (1.5 g)
-
-
厚揚げ70.0 g
-
すだち1/2個 (5.0 g)
-
小ねぎ1.1 g
-
ごま油1.0 g
-
ピザ用チーズ5.0 g
-
A
-
白みそ5.0 g
-
白だし1.5 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
厚揚げは食べやすい大きさに切り、すだちは半分に切ります。小ねぎは小口切りにします。
2
フライパンにごま油を中火で熱し、厚揚げを焼きます。全面に焼き色がついたら、アルミホイルの上に並べます。
3
厚揚げに混ぜ合わせたA、ピザ用チーズ、小ねぎの順にのせます。オーブントースターでピザ用チーズが溶けるまで焼きます。
オーブントースターは、取扱説明書に沿ってご使用ください。
4
器に盛り、すだちを添えたら出来上がりです。
レシピQA
-
混ぜ合わせたAはいつ使うのですか⁇
- 2019年01月16日
-
調味料Aをどこで使用するか、記載がされておらず大変申し訳ございません。 作り方3で、焼いた厚揚げにAを塗り、チーズやネギをのせてオーブントースターで焼きます。 掲載中のレシピ自体も修正しましたので、ご確認いただければと思います。
- おいしい健康管理栄養士
- 2019年01月18日