厚揚げのふき味噌マヨのせ焼き 厚揚げのふき味噌マヨのせ焼き

厚揚げのふき味噌マヨのせ焼き

  • エネルギー 144 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g

厚揚げのふき味噌マヨのせ焼き

  • エネルギー 144 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g
みつぞうさんのレシピ
15分以内

香ばしく焼けたみその香りが食欲をそそります。厚揚げは、カルシウムを豊富に含んでいます。
  • 脂質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
144 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
9.6 g
脂質
10.9 g
炭水化物
3.0 g
糖質
1.8 g
食物繊維
1.2 g
水溶性食物繊維
0.5 g
不溶性食物繊維
0.6 g
カリウム
148 mg
カルシウム
200 mg
マグネシウム
47 mg
リン
135 mg
2.4 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
2 mg
ビタミンB1
0.06 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
32 µg
ビタミンA
3 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
27 µg
ビタミンE
1.0 mg
飽和脂肪酸
1.51 g
一価不飽和脂肪酸
3.16 g
多価不飽和脂肪酸
5.18 g
エネルギー
144 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
9.6 g
脂質
10.9 g
炭水化物
3.0 g
糖質
1.8 g
食物繊維
1.2 g
水溶性食物繊維
0.5 g
不溶性食物繊維
0.6 g
カリウム
148 mg
カルシウム
200 mg
マグネシウム
47 mg
リン
135 mg
2.4 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
2 mg
ビタミンB1
0.06 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
32 µg
ビタミンA
3 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
27 µg
ビタミンE
1.0 mg
飽和脂肪酸
1.51 g
一価不飽和脂肪酸
3.16 g
多価不飽和脂肪酸
5.18 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 厚揚げ
    80 g
  • マヨネーズ(カロリーハーフ)
    小さじ1 (4 g)
  • 無調整豆乳
    小さじ1 (5 g)
  • ふき味噌
    • ふきのとう
      3 g
    • みそ
      小さじ1弱 (5 g)
    • みりん
      小さじ1/4 (1.5 g)
    • サラダ油
      0.5 g
  • 厚揚げ
    80.0 g
  • マヨネーズ(カロリーハーフ)
    4.0 g
  • 無調整豆乳
    5.0 g
  • ふき味噌
    • ふきのとう
      1/3個 (3.1 g)
    • みそ
      5.0 g
    • みりん
      1.5 g
    • サラダ油
      0.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    ふき味噌を作ります。ふきを2分ほどゆで、ざるにあげます。粗熱が取れたら、細かく刻みます。
    ふき味噌は4人分からが作りやすい分量です。
  • 2
    フライパンにサラダ油を弱火で熱してふきを炒め、みそとみりんを加えて混ぜたら火を通します。
  • 3
    ボウルに2のふき味噌とマヨネーズを入れて混ぜたら、豆乳を少しずつ加えてのばします。
  • 4
    厚揚げを食べやすい大きさに切り、アルミホイルの上に並べて載せます。
  • 5
    魚焼きグリルかオーブントースターで、焦げ目がつくまで焼いて出来上がりです。
    オーブントースターで温度調節できる場合は、1000w(220〜230℃)で調理してください。

  • アプリをインストール