塩でいただく豚とねぎのしゃぶしゃぶ鍋 塩でいただく豚とねぎのしゃぶしゃぶ鍋

塩でいただく豚とねぎのしゃぶしゃぶ鍋

  • エネルギー 339 kcal
  • 食塩相当量 2.7 g

塩でいただく豚とねぎのしゃぶしゃぶ鍋

  • エネルギー 339 kcal
  • 食塩相当量 2.7 g
ケチャ&ウルさんのレシピ
30分以内

しゃぶしゃぶは、肉の余分な脂が落とせてヘルシー。ねぎのシャキシャキとした食感も楽しめます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
339 kcal
食塩相当量
2.7 g
たんぱく質
23.6 g
脂質
9.6 g
炭水化物
43.9 g
糖質
38.2 g
食物繊維
5.7 g
水溶性食物繊維
2.0 g
不溶性食物繊維
3.5 g
カリウム
707 mg
カルシウム
67 mg
マグネシウム
57 mg
リン
274 mg
1.5 mg
亜鉛
2.3 mg
ヨウ素
1501 µg
コレステロール
56 mg
ビタミンB1
0.86 mg
ビタミンB2
0.30 mg
ビタミンC
15 mg
ビタミンB6
0.44 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
92 µg
ビタミンA
10 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
3.12 g
一価不飽和脂肪酸
3.66 g
多価不飽和脂肪酸
1.59 g
エネルギー
339 kcal
食塩相当量
2.7 g
たんぱく質
23.6 g
脂質
9.6 g
炭水化物
43.9 g
糖質
38.2 g
食物繊維
5.7 g
水溶性食物繊維
2.0 g
不溶性食物繊維
3.5 g
カリウム
707 mg
カルシウム
67 mg
マグネシウム
57 mg
リン
274 mg
1.5 mg
亜鉛
2.3 mg
ヨウ素
1501 µg
コレステロール
56 mg
ビタミンB1
0.86 mg
ビタミンB2
0.30 mg
ビタミンC
15 mg
ビタミンB6
0.44 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
92 µg
ビタミンA
10 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
3.12 g
一価不飽和脂肪酸
3.66 g
多価不飽和脂肪酸
1.59 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

    • 長ねぎ(出来れば柔らかい品種)
      100 g
    • 豚もも肉(しゃぶしゃぶ用)
      80 g
    • しめじ
      30 g
    • Aだし汁
      200 ml
    • Aしょうゆ
      大さじ2/3 (12 g)
    • A顆粒中華だしの素
      小さじ1弱 (2 g)
    • A酒
      小さじ1 (5 g)
    • 0.5 g
    • 柚子こしょう
      小さじ1/6強 (1 g)
    • 冷凍うどん
      150 g
    • 白いりごま
      小さじ1/3 (1 g)
    • 長ねぎ(出来れば柔らかい品種)
      1本 (170 g)
    • 豚もも肉(しゃぶしゃぶ用)
      80.0 g
    • しめじ
      1/3パック (33 g)
    • Aだし汁
      200.0 g
    • Aしょうゆ
      12.0 g
    • A顆粒中華だしの素
      2.0 g
    • A酒
      5.0 g
    • 0.5 g
    • 柚子こしょう
      1.0 g
    • 冷凍うどん
      150.0 g
    • 白いりごま
      1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    長ねぎは斜め極薄切りにして水に放ち、パリッとさせます。しめじは食べやすい大きさにほぐします。
  • 2
    鍋にAを入れて沸騰させ、しめじ、ねぎの順番に加えます。
  • 3
    肉は2のつゆにくぐらせ、長ねぎやしめじを包みます。塩、柚子こしょうをつけながらいただきます。
  • 4
    しめに、冷凍うどんを加えて加熱して、白ごまをかけて出来上がり。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール