鮭の甘辛炒め 鮭の甘辛炒め

鮭の甘辛炒め

  • エネルギー 195 kcal
  • 食塩相当量 1.6 g

鮭の甘辛炒め

  • エネルギー 195 kcal
  • 食塩相当量 1.6 g
おいしい健康
15分以内

フライパン1枚のお手軽レシピ。鮭に野菜やきのこを組み合わせ、栄養バランスも食べごたえもばっちり。
  • 手順を簡素化


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
195 kcal
食塩相当量
1.6 g
たんぱく質
18.3 g
脂質
7.6 g
炭水化物
12.0 g
糖質
9.5 g
食物繊維
2.5 g
カリウム
510 mg
カルシウム
46 mg
マグネシウム
41 mg
リン
235 mg
1.0 mg
亜鉛
0.8 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
42 mg
ビタミンB1
0.19 mg
ビタミンB2
0.25 mg
ビタミンC
7 mg
ビタミンB6
0.55 mg
ビタミンB12
4.2 µg
葉酸
59 µg
ビタミンA
20 µg
ビタミンD
22.5 µg
ビタミンK
21 µg
ビタミンE
1.5 mg
エネルギー
195 kcal
食塩相当量
1.6 g
たんぱく質
18.3 g
脂質
7.6 g
炭水化物
12.0 g
糖質
9.5 g
食物繊維
2.5 g
カリウム
510 mg
カルシウム
46 mg
マグネシウム
41 mg
リン
235 mg
1.0 mg
亜鉛
0.8 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
42 mg
ビタミンB1
0.19 mg
ビタミンB2
0.25 mg
ビタミンC
7 mg
ビタミンB6
0.55 mg
ビタミンB12
4.2 µg
葉酸
59 µg
ビタミンA
20 µg
ビタミンD
22.5 µg
ビタミンK
21 µg
ビタミンE
1.5 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鮭(切り身)
    70 g
  • 小麦粉
    適量
  • しめじ
    30 g
  • 長ねぎ
    30 g
  • さやいんげん
    20 g
  • サラダ油
    小さじ1 (4 g)
  • 白ごま
    小さじ1/3 (1 g)
  • A
    • 小さじ1/2 (2.5 g)
    • 0.2 g
  • B
    • しょうゆ
      大さじ1/2 (9 g)
    • 大さじ1/2 (7.5 g)
    • みりん
      小さじ1 (6 g)
    • 砂糖
      小さじ1/2 (1.5 g)
  • 鮭(切り身)
    70.0 g
  • 小麦粉
    適量
  • しめじ
    1/3パック (33 g)
  • 長ねぎ
    1/3本 (50 g)
  • さやいんげん
    3本 (21 g)
  • サラダ油
    4.0 g
  • 白ごま
    1.0 g
  • A
    • 2.5 g
    • 0.2 g
  • B
    • しょうゆ
      9.0 g
    • 7.5 g
    • みりん
      6.0 g
    • 砂糖
      1.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鮭は一口大に切り、Aを振って10分ほどおきます。鮭の水けを拭き、小麦粉を薄くまぶします。
  • 2
    しめじは小房にほぐします。長ねぎは1cm幅の斜め切りに、さやいんげんは食べやすい長さに切ります。
  • 3
    フライパンにサラダ油を中火で熱し、鮭を皮目から焼きます。焼き色がついたら、2の具材を加えて炒めます。
    鮭は炒めずに焼きます。空いたスペースで具材を炒めてください。
  • 4
    焼き色がついたら、混ぜ合わせたBを加えて炒め合わせます。器に盛り、白ごまを振ります。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール