

納豆と春菊の入ったぷっくりきつね焼き
- エネルギー 179 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
納豆と春菊の入ったぷっくりきつね焼き
- エネルギー 179 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
15分以内
大豆を丸ごと消化吸収しやすい状態で食べられる納豆。大豆の栄養素や納豆菌から作りだされる酵素を余すことなく摂取できます。
-
脂質カット
-
塩分カット
-
カロリーカット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
179
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
13.9
g
脂質
11.9
g
炭水化物
7.4
g
糖質
3.1
g
食物繊維
4.3
g
カリウム
464
mg
カルシウム
133
mg
マグネシウム
89
mg
リン
184
mg
鉄
2.7
mg
亜鉛
1.5
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.33
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.17
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
104
µg
ビタミンA
76
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
363
µg
ビタミンE
0.9
mg
エネルギー
179
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
13.9
g
脂質
11.9
g
炭水化物
7.4
g
糖質
3.1
g
食物繊維
4.3
g
カリウム
464
mg
カルシウム
133
mg
マグネシウム
89
mg
リン
184
mg
鉄
2.7
mg
亜鉛
1.5
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.33
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.17
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
104
µg
ビタミンA
76
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
363
µg
ビタミンE
0.9
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
納豆50 g
-
春菊20 g
-
かつお節少々
-
濃口醤油小さじ1/2 (3 g)
-
油揚げ20 g
-
濃口醤油小さじ1/2 (3 g)
-
納豆1パック (50.0 g)
-
春菊1/8束 (20 g)
-
かつお節0.1 g
-
濃口醤油3.0 g
-
油揚げ1枚 (20.0 g)
-
濃口醤油3.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、一辺を切り、袋状にする。
2
ボウルに納豆、粗くざく切りにした春菊、かつお節、濃口醤油を入れ、混ぜ合わせる。
3
油揚げに2を詰め、口を爪楊枝でとじ、グリルで両面焼き色がつくまで焼く。
4
お皿に盛り、濃口醤油を添える。
レシピQA
-
春菊じゃなく、ネギでも大丈夫でしょうか、cal変わりますよね
- 2022年08月03日
-
ご質問ありがとうございます。春菊を長ねぎで代用した場合、風味や仕上がりの見た目は少し変わりますが、しゃきしゃきとした歯応えが加わりおいしくお召し上がりいただけるかと思います。なお、同量の長ねぎ(20g)で作った場合のエネルギーは、182kcalになります。参考になれは幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2022年08月03日