

さつまいもとツナ野菜のとろっとチーズ焼き
- エネルギー 202 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
さつまいもとツナ野菜のとろっとチーズ焼き
- エネルギー 202 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
15分以内
さつまいもには、食物繊維やカリウムが多く含まれるため、便秘気味や高血圧が気になる方におすすめ。
-
手順を簡素化
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
202
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
8.9
g
脂質
10.5
g
炭水化物
20.6
g
糖質
18.3
g
食物繊維
2.3
g
カリウム
455
mg
カルシウム
84
mg
マグネシウム
29
mg
リン
157
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
20
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.11
mg
ビタミンC
45
mg
ビタミンB6
0.29
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
77
µg
ビタミンA
56
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
56
µg
ビタミンE
2.5
mg
エネルギー
202
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
8.9
g
脂質
10.5
g
炭水化物
20.6
g
糖質
18.3
g
食物繊維
2.3
g
カリウム
455
mg
カルシウム
84
mg
マグネシウム
29
mg
リン
157
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
20
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.11
mg
ビタミンC
45
mg
ビタミンB6
0.29
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
77
µg
ビタミンA
56
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
56
µg
ビタミンE
2.5
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
さつまいも60 g
-
ツナ油漬缶30 g
-
ブロッコリー20 g
-
無塩バター小さじ1/2 (2 g)
-
とろけるチーズ8 g
-
こしょう少々
-
パセリ(乾)少々
-
さつまいも1/4本 (66 g)
-
ツナ油漬缶30.0 g
-
ブロッコリー1/8株 (31 g)
-
無塩バター2.0 g
-
とろけるチーズ8.0 g
-
こしょう0.0 g
-
パセリ(乾)0.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
さつまいもは皮をむかずに1㎝厚の輪切りにする。
2
さつまいもを水で濡らして耐熱容器に入れてラップをし、レンジで加熱をする。(1人分:600W3~4分)
3
ブロッコリーは小房に分けてたっぷりの湯で茹で、ザルに上げて冷ます。
4
耐熱皿に無塩バターを塗り、2(さつまいも)、ツナ油漬缶、3(ブロッコリー)を入れ、とろけるチーズとこしょうをふる。
5
4をトースターでとろけるチーズがとろけるまで焼く。
6
焼きあがったら、パセリ(乾)をふる。