ひよこ豆のディップwithカリフラワー

栄養価(1人分)
エネルギー
|
193kcal
|
たんぱく質
|
9.6g
|
---|---|---|---|
脂質
|
7.7g
|
炭水化物
|
23.3g
|
コレステロール
|
0mg
|
食塩相当量
|
0.8g
|
食物繊維
|
10.6g
|
カリウム
|
727mg
|
カルシウム
|
58mg
|
マグネシウム
|
54mg
|
リン
|
158mg
|
鉄
|
1.5mg
|
亜鉛
|
1.8mg
|
ビタミンA
|
4µg
|
ビタミンE
|
1.7mg
|
ビタミンB1
|
0.17mg
|
ビタミンB2
|
0.18mg
|
ビタミンB6
|
0.40mg
|
ビタミンB12
|
0.0µg
|
葉酸
|
184µg
|
ビタミンC
|
101mg
|
ビタミンD
|
0.0µg
|
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料
使用量 |
買物量(目安) |
|
---|---|---|
カリフラワー
![]() |
125 g
|
250 g
|
ひよこ豆(水煮)
|
60 g
|
60.0 g
|
A おろしニンニク
|
0.5 g
|
1/8片 (0.5 g)
|
A 塩
|
小さじ1/6弱 (0.8 g)
|
0.8 g
|
A オリーブオイル
|
大さじ1/2 (6 g)
|
6.0 g
|
A クミンパウダー(カレー粉でも可)
|
0.2 g
|
0.2 g
|
A 粗挽き黒コショウ
|
少々
|
0.1 g
|
※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g |
手順
-
1
-
カリフラワーは小房に分けてから、ひと房を縦に3~4等分にスライスする。
-
2
-
ボウルにひよこ豆を入れてつぶし、Aとよく混ぜ合わせ(ミキサーにかけてもよい)、カリフラワーにつけて食べる。
最近見たレシピ
193kcal
管理栄養士のおすすめコメント
カリフラワーを生で楽しむ一品。水溶性のビタミンも無駄なく摂取できます。<おいしい健康栄養士より>