

鮭のムニエル バルサミコ酢
- エネルギー 170 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
鮭のムニエル バルサミコ酢
- エネルギー 170 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
15分以内
鮭には疲労回復を助ける効果があるアスタキサンチンが含まれるので、夕食に食べるのがおすすめです。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
170
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
22.7
g
脂質
8.1
g
炭水化物
1.9
g
糖質
1.8
g
食物繊維
0.1
g
水溶性食物繊維
0.0
g
不溶性食物繊維
0.0
g
カリウム
364
mg
カルシウム
15
mg
マグネシウム
30
mg
リン
246
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.5
mg
ヨウ素
5
µg
コレステロール
59
mg
ビタミンB1
0.15
mg
ビタミンB2
0.22
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.65
mg
ビタミンB12
5.9
µg
葉酸
21
µg
ビタミンA
11
µg
ビタミンD
32.0
µg
ビタミンK
7
µg
ビタミンE
1.7
mg
飽和脂肪酸
1.25
g
一価不飽和脂肪酸
3.34
g
多価不飽和脂肪酸
2.66
g
エネルギー
170
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
22.7
g
脂質
8.1
g
炭水化物
1.9
g
糖質
1.8
g
食物繊維
0.1
g
水溶性食物繊維
0.0
g
不溶性食物繊維
0.0
g
カリウム
364
mg
カルシウム
15
mg
マグネシウム
30
mg
リン
246
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.5
mg
ヨウ素
5
µg
コレステロール
59
mg
ビタミンB1
0.15
mg
ビタミンB2
0.22
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.65
mg
ビタミンB12
5.9
µg
葉酸
21
µg
ビタミンA
11
µg
ビタミンD
32.0
µg
ビタミンK
7
µg
ビタミンE
1.7
mg
飽和脂肪酸
1.25
g
一価不飽和脂肪酸
3.34
g
多価不飽和脂肪酸
2.66
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
生鮭100 g
-
油小さじ1 (4 g)
-
小麦粉小さじ2/3 (2 g)
-
しょうゆ小さじ1/2 (3 g)
-
バルサミコ酢2.5 g
-
生鮭100.0 g
-
油4.0 g
-
小麦粉2.0 g
-
しょうゆ3.0 g
-
バルサミコ酢2.5 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
新鮮な鮭を臭みをとるために、キッチンペーパーでおさえ余分な水けをとる。
2
皿に小麦粉を用意し、鮭の全体にまぶす。余計な粉を丁寧にはたく(余分な焼き油の吸収を防ぎ、カリッと均等に焼きあげるため)。
3
熱したフライパンに油をひき、皮目が下になるように置く。30秒ほど動かさないで、フライパンを前後に動かし焼き色をつける。
4
焼色がついたら裏返し、ふたをして弱火で2~3分焼き中まで火を通す。
5
醤油とバルサミコ酢をあわせ、お好みの野菜とともに鮭と盛り付ける。