鮭ととろろのおにぎらず 鮭ととろろのおにぎらず

鮭ととろろのおにぎらず

  • エネルギー 360 kcal
  • 食塩相当量 1.4 g

鮭ととろろのおにぎらず

  • エネルギー 360 kcal
  • 食塩相当量 1.4 g
Mayumi♪さんのレシピ
15分以内

家にある材料で手軽に作れるおにぎらず。青じその香りが爽やかです。白ご飯か玄米ご飯にかえると、食物繊維は約2.5倍!
  • 食物繊維アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
360 kcal
食塩相当量
1.4 g
たんぱく質
13.0 g
脂質
10.3 g
炭水化物
59.1 g
糖質
54.4 g
食物繊維
4.7 g
カリウム
460 mg
カルシウム
54 mg
マグネシウム
109 mg
リン
226 mg
1.4 mg
亜鉛
1.4 mg
ヨウ素
63 µg
コレステロール
1 mg
ビタミンB1
0.28 mg
ビタミンB2
0.12 mg
ビタミンC
8 mg
ビタミンB6
0.34 mg
ビタミンB12
1.7 µg
葉酸
75 µg
ビタミンA
81 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
26 µg
ビタミンE
1.0 mg
エネルギー
360 kcal
食塩相当量
1.4 g
たんぱく質
13.0 g
脂質
10.3 g
炭水化物
59.1 g
糖質
54.4 g
食物繊維
4.7 g
カリウム
460 mg
カルシウム
54 mg
マグネシウム
109 mg
リン
226 mg
1.4 mg
亜鉛
1.4 mg
ヨウ素
63 µg
コレステロール
1 mg
ビタミンB1
0.28 mg
ビタミンB2
0.12 mg
ビタミンC
8 mg
ビタミンB6
0.34 mg
ビタミンB12
1.7 µg
葉酸
75 µg
ビタミンA
81 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
26 µg
ビタミンE
1.0 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 玄米ご飯
    150 g
  • 海苔
    3 g
  • 鮭フレーク
    大さじ2 (30 g)
  • とろろ昆布
    5 g
  • 大葉
    1 g
  • 玄米ご飯
    150.0 g
  • 海苔
    1枚 (3.0 g)
  • 鮭フレーク
    30.0 g
  • とろろ昆布
    5.0 g
  • 大葉
    2枚 (1.0 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    ごはんの半量を、海苔の中央に四角形におく。鮭フレークをのせる。
  • 2
    大葉、とろろこぶをのせたら、残りのご飯をのせる。
  • 3
    形を整えながら、上下対角の端を包み込む。少しおさえて整える。海苔が落ち着いたら、左右も閉じて四角形にする。
  • 4
    ひっくり返してよく切れる包丁で押さずにスパッと半分に切る。

  • アプリをインストール