ほっこりお豆のスープ ほっこりお豆のスープ

ほっこりお豆のスープ

  • エネルギー 119 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

ほっこりお豆のスープ

  • エネルギー 119 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
椎名いづるさんのレシピ
30分以内

ひよこ豆は食物繊維が豊富で、整腸作用があります。この他、新陳代謝を促す亜鉛や葉酸なども豊富です。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
119 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
7.2 g
脂質
3.6 g
炭水化物
18.3 g
糖質
11.5 g
食物繊維
6.8 g
カリウム
316 mg
カルシウム
36 mg
マグネシウム
32 mg
リン
107 mg
0.9 mg
亜鉛
1.2 mg
ヨウ素
13 µg
コレステロール
5 mg
ビタミンB1
0.17 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
8 mg
ビタミンB6
0.17 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
83 µg
ビタミンA
143 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
13 µg
ビタミンE
1.2 mg
エネルギー
119 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
7.2 g
脂質
3.6 g
炭水化物
18.3 g
糖質
11.5 g
食物繊維
6.8 g
カリウム
316 mg
カルシウム
36 mg
マグネシウム
32 mg
リン
107 mg
0.9 mg
亜鉛
1.2 mg
ヨウ素
13 µg
コレステロール
5 mg
ビタミンB1
0.17 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
8 mg
ビタミンB6
0.17 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
83 µg
ビタミンA
143 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
13 µg
ビタミンE
1.2 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • ひよこ豆
    50 g
  • にんじん
    20 g
  • 玉ねぎ
    20 g
  • アスパラガス
    10 g
  • ベーコン(ショルダー)
    10 g
  • 140 ml
  • コンソメ
    小さじ1/3 (1 g)
  • 0.3 g
  • 胡椒
    少々
  • オリーブオイル
    小さじ1/4 (1 g)
  • パセリ(みじん切り)
    0.2 g
  • ひよこ豆
    50.0 g
  • にんじん
    1/6本 (22 g)
  • 玉ねぎ
    1/8個 (21 g)
  • アスパラガス
    2/3本 (13 g)
  • ベーコン(ショルダー)
    10.0 g
  • 140.0 g
  • コンソメ
    1.0 g
  • 0.3 g
  • 胡椒
    0.1 g
  • オリーブオイル
    1.0 g
  • パセリ(みじん切り)
    0.2 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    人参と玉ねぎは角切り、アスパラは皮をむいて小口切りにします。
  • 2
    ベーコンも1cm角くらいに切ります。
  • 3
    お豆はざるにあけておきます。袋入りのものを使う場合は水気きっておいてください。
  • 4
    鍋にオリーブオイルを熱し野菜類を入れ炒めます。
  • 5
    玉ねぎの色が変わってきたら、ベーコンとお豆を投入。軽く炒めます。
  • 6
    お水を入れ沸騰したらコンソメを入れます。灰汁はすくってください。
  • 7
    最後に塩、胡椒で味を整えます。
  • 8
    カップに盛り付け、パセリを散らして完成!

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール