

豆腐とキャベツのメンチカツ
- エネルギー 176 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
豆腐とキャベツのメンチカツ
- エネルギー 176 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
30分以内
ひき肉に豆腐とキャベツを加え、少なめのお肉でも満足度をアップ!しかもカロリーは通常のメンチカツより大幅ダウンで◎
-
脂質カット
-
カロリーカット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
176
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
6.5
g
脂質
12.3
g
炭水化物
11.1
g
糖質
9.7
g
食物繊維
1.4
g
水溶性食物繊維
0.6
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
139
mg
カルシウム
53
mg
マグネシウム
27
mg
リン
82
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.5
mg
ヨウ素
8
µg
コレステロール
74
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
11
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
36
µg
ビタミンA
43
µg
ビタミンD
0.8
µg
ビタミンK
42
µg
ビタミンE
1.5
mg
飽和脂肪酸
1.91
g
一価不飽和脂肪酸
4.68
g
多価不飽和脂肪酸
4.61
g
エネルギー
176
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
6.5
g
脂質
12.3
g
炭水化物
11.1
g
糖質
9.7
g
食物繊維
1.4
g
水溶性食物繊維
0.6
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
139
mg
カルシウム
53
mg
マグネシウム
27
mg
リン
82
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.5
mg
ヨウ素
8
µg
コレステロール
74
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
11
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
36
µg
ビタミンA
43
µg
ビタミンD
0.8
µg
ビタミンK
42
µg
ビタミンE
1.5
mg
飽和脂肪酸
1.91
g
一価不飽和脂肪酸
4.68
g
多価不飽和脂肪酸
4.61
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
合びき肉50 g
-
木綿豆腐30 g
-
卵10 g
-
キャベツ30 g
-
しょうゆ小さじ1/4 (1.5 g)
-
塩0.6 g
-
揚げ油適量
-
衣
-
小麦粉適量
-
卵適量
-
パン粉適量
-
-
合びき肉50 g
-
木綿豆腐1/8丁 (30.0 g)
-
卵1/6個 (10 g)
-
キャベツ2/3枚 (35 g)
-
しょうゆ1.5 g
-
塩0.6 g
-
揚げ油適量
-
衣
-
小麦粉適量
-
卵適量
-
パン粉適量
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
キャベツは熱湯で1分ほどゆで、ざるにあげます。粗みじん切りにして、水けをしっかりと絞ります。
ゆで時間は2人分の目安です。
2
豆腐はペーパータオルで包み、耐熱の器にのせます。ラップをせずに、電子レンジ(600w)で1分加熱し、水きりをします。
3
ボウルにひき肉、豆腐、卵、キャベツ、しょうゆ、塩を入れて、しっかりと混ぜます。
4
等分にして、俵型になるよう成形します。両手でキャッチボールをするようにして空気を抜きます。
空気を抜くことで、揚げたときに破裂しにくくなります。
5
4のタネを小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけます。
付着量で栄養価計算をしています。
6
170℃に熱した揚げ油で、きつね色になるまで揚げたら出来上がりです。
乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度が170℃の目安です。