冬瓜のえびと枝豆のあんかけ 冬瓜のえびと枝豆のあんかけ

冬瓜のえびと枝豆のあんかけ

  • エネルギー 102 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g

冬瓜のえびと枝豆のあんかけ

  • エネルギー 102 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g
oharuminさんのレシピ
30分以内

だし汁を使い、減塩を意識したレシピです。刻み柚子を入れても風味がUPして美味しく召し上がれます。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
102 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
10.5 g
脂質
1.6 g
炭水化物
12.7 g
糖質
10.3 g
食物繊維
2.4 g
水溶性食物繊維
0.5 g
不溶性食物繊維
1.9 g
カリウム
489 mg
カルシウム
47 mg
マグネシウム
36 mg
リン
162 mg
1.0 mg
亜鉛
0.9 mg
ヨウ素
9 µg
コレステロール
60 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.06 mg
ビタミンC
48 mg
ビタミンB6
0.11 mg
ビタミンB12
0.7 µg
葉酸
101 µg
ビタミンA
6 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
7 µg
ビタミンE
0.8 mg
飽和脂肪酸
0.21 g
一価不飽和脂肪酸
0.42 g
多価不飽和脂肪酸
0.64 g
エネルギー
102 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
10.5 g
脂質
1.6 g
炭水化物
12.7 g
糖質
10.3 g
食物繊維
2.4 g
水溶性食物繊維
0.5 g
不溶性食物繊維
1.9 g
カリウム
489 mg
カルシウム
47 mg
マグネシウム
36 mg
リン
162 mg
1.0 mg
亜鉛
0.9 mg
ヨウ素
9 µg
コレステロール
60 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.06 mg
ビタミンC
48 mg
ビタミンB6
0.11 mg
ビタミンB12
0.7 µg
葉酸
101 µg
ビタミンA
6 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
7 µg
ビタミンE
0.8 mg
飽和脂肪酸
0.21 g
一価不飽和脂肪酸
0.42 g
多価不飽和脂肪酸
0.64 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 冬瓜
    110 g
  • 0.1 g
  • えび
    35 g
  • 0.1 g
  • 小さじ1/6強 (1 g)
  • えだまめ(冷凍)
    20 g
  • 白だし(塩分控えめ使用)
    小さじ1/2 (3 g)
  • だし
    70 ml
  • みりん
    小さじ1/6弱 (0.8 g)
  • 水溶き片栗粉
    大さじ1と1/4弱 (20 g)
  • 冬瓜
    1/8個未満 (160 g)
  • 0.1 g
  • えび
    78 g
  • 0.1 g
  • 1.0 g
  • えだまめ(冷凍)
    36 g
  • 白だし(塩分控えめ使用)
    3.0 g
  • だし
    70.0 g
  • みりん
    0.8 g
  • 水溶き片栗粉
    20.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    冬瓜は皮をむいて種を取ります。鍋に冬瓜とヒタヒタになるぐらいの水、塩を入れて沸騰させ下ゆでをしてザルに上げます。
  • 2
    えびは皮をむいて背わたを取り、塩と酒を振り臭みを取ります。洗い流して水気を取り、4等分ぐらいに切ります。
  • 3
    枝豆は解凍して、さやから豆を出します。
  • 4
    鍋にだし汁、白だし、みりんを入れ火にかけ、沸騰したら①を入れて落し蓋をして弱火で煮ます。
  • 5
    ④が煮えたら煮汁を鍋に残して冬瓜を器に盛ります。鍋にえび、枝豆を入れて煮て水溶き片栗粉でとろみをつけ冬瓜の上にかけます。

  • アプリをインストール