青じそバターソースの鶏の照り焼き 青じそバターソースの鶏の照り焼き

青じそバターソースの鶏の照り焼き

  • エネルギー 152 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g

青じそバターソースの鶏の照り焼き

  • エネルギー 152 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g
デラロサさんのレシピ
30分以内

定番の照り焼き味に、青じその爽やかさとバターのコクをプラス。ついつい箸がすすむ一品です。
  • 脂質カット
  • カロリーカット

このレシピのエピソード

たっぷりいれた青じそがおいしく香る、やわらかい鶏むね肉の照り焼きです。バターのコクとにんにくのうま味で、あっさりしがちな鶏むね肉も満足感のある仕上がり。おかずやおつまみ、お弁当の一品にも。


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
152 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
19.3 g
脂質
5.2 g
炭水化物
3.6 g
糖質
3.2 g
食物繊維
0.4 g
カリウム
353 mg
カルシウム
10 mg
マグネシウム
29 mg
リン
193 mg
0.4 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
62 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.60 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
17 µg
ビタミンA
27 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
21 µg
ビタミンE
0.5 mg
エネルギー
152 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
19.3 g
脂質
5.2 g
炭水化物
3.6 g
糖質
3.2 g
食物繊維
0.4 g
カリウム
353 mg
カルシウム
10 mg
マグネシウム
29 mg
リン
193 mg
0.4 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
62 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.60 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
17 µg
ビタミンA
27 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
21 µg
ビタミンE
0.5 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏むね肉(皮なし)
    80 g
  • 小さじ1 (5 g)
  • にんにく
    5 g
  • 青じそ
    1 g
  • オリーブ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • 白ワイン
    大さじ1と1/2 (22.5 g)
  • 0.2 g
  • こしょう
    少々
  • バター
    小さじ1/2 (2 g)
  • A
    • しょうゆ
      小さじ1/2 (3 g)
    • 小さじ1/3強 (2 g)
    • 砂糖
      小さじ1/3 (1 g)
  • 鶏むね肉(皮なし)
    80.0 g
  • 5.0 g
  • にんにく
    1片 (5.5 g)
  • 青じそ
    2枚 (1.0 g)
  • オリーブ油
    2.0 g
  • 白ワイン
    22.5 g
  • 0.2 g
  • こしょう
    0.1 g
  • バター
    2.0 g
  • A
    • しょうゆ
      3.0 g
    • 2.0 g
    • 砂糖
      1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    にんにくはみじん切り、青じそはせん切りにします。
  • 2
    鶏肉は竹串で数カ所刺し、大きめの一口大に切ります。酒を揉み込んで5分ほどおき、ペーパータオルで水けを拭き取ります。
    フォークで穴をあけた場合は、フォークを使用後、煮沸消毒してください。
  • 3
    フライパンにオリーブ油を弱火で熱し、にんにくを炒めます。香りがたったら、中火にして鶏肉を加えます。
  • 4
    焼き目がついたら裏返し、白ワインを加えて蓋をします。1分ほど蒸し焼きにしたら、塩とこしょうを振ります。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 5
    混ぜ合わせたAを加えて煮詰めます。鶏肉に照りが出て煮汁が減ったら、火を弱めてバターを入れます。
  • 6
    火を消し、青じそを絡めて出来上がりです。

  • アプリをインストール