お酢でおいしさと健康を考える会

  • お酢健とは?
  • お酢健賛同者
  • コンテンツ一覧
  • お酢の健康機能
  • お酢レシピ
  • 医療従事者向け情報
*このページの情報は mizkan によるものです。
ご存知でしたか?酢の力®

カラダを思いやる、お酢はやさしい調味料です。
お酢には、私達が毎日元気で過ごすために役立つチカラが秘められています。

(食酢の主成分は「酢酸」です。)

1:肥満気味(※1)の方の内臓脂肪の減少
気になる内臓脂肪にお酢

みなさん、内臓脂肪って知っていますか?体の中にある 内臓の周りにつく脂肪のことです。これが溜まると、高血糖や高血圧などを引き起こし、最近、いろんなところで耳にするメタボリックシンドロームにつながるんですね。お酢には毎日継続的にとることで肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる働きがあることが、科学的に証明されました 。同時に、体重 、BMI(※2)、血中中性脂肪及び腹囲を下げる作用があることも確認されました。さぁ、お酢で健康的な体を目指しませんか。

(※1)日本肥満学会では、BMI が25以上30未満を肥満(1度)と定 めています。ここでは肥満(1度)を肥満気味と表現しました。
(※2)Body Mass Index の略。体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で 算出される肥満度を表す指数のこと。

大さじ1杯(15ml)を目安に食酢を毎日とることで、内臓脂肪が減る!
グラフ

グラフは「Vinegar intake reduces body weight, body fat mass, and serum triglyceride levels in obese Japanese subjects」(Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry73(8):1837-1843 2009)より作成 (対象者104名のデータにて)

【試験の概要】肥満気味(BMI:25-30kg/m²)で平均血中中性脂肪が155.5mg/dl(正常値は150mg/dl未満)の成人男女に酸度5%の食酢約15ml(酢酸750mg)を含む飲料、または、含まないプラセボ飲料(食酢の代わりに乳酸で味を似せた比較用の飲料)を1日1本(500ml)、朝晩2回に分けて12週間毎日続けて摂取してもらったところ、食酢を含む飲料をとった多くの方で内臓脂肪、体重、腹囲、BMI、血中中性脂肪が減少しました。12週間摂取後の平均減少率は、内臓脂肪:4.9%、体重:1.6%、腹囲:1.5%、BMI:1.5%、血中中性脂肪:18.2%でした。

【論文発表:2009年】

2:高めの血圧の低下
気になる内臓脂肪にお酢

昔から、言い伝えや個人の体験談などでは、「お酢を食事に取り入れることで、高めの血圧を下げる効果がある」と言われてきました。お酢と血圧の関係についても研究が進められ、その効果は言い伝えや体験談だけでなく、科学的にも証明されています。高めの血圧が気になったら、「いつもよりも少しだけお酢をプラス」した食生活をはじめてみませんか。

大さじ1杯(15ml)を目安に食酢を毎日とることで、高めの血圧が低下!
グラフ

「食酢配合飲料の正常高値血圧者および軽症高血圧者に対する降圧効果」(健康・栄養食品研究 6(1):51-68 2003)より作成(対象者64名 のデータにて)

【試験の概要】血圧が高め(最高血圧:130-159mmHg、最低血圧:85-99mmHg)の成人男女に酸度5%の食酢約15ml(酢酸750mg)を含む飲料、または、含まないプラセボ飲料(食酢の代わりに乳酸で味を似せた比較用の飲料) を1日1本(100ml)、10週間毎朝続けて摂取してもらったところ、食酢を含む飲料をとった多くの方で血圧は低下しました。10週間摂取後の平均低下率は、最高血圧で6.5 %、最低血圧で8.0 %でした。

【論文発表:2003年】

3:食後の血糖値上昇を緩やかに
気になる内臓脂肪にお酢

約大さじ1杯(15ml)のお酢を使った料理や飲み物をメニューに加えると、食後の血糖値上昇が緩やかになることが科学的に証明されました。血糖値とは血液中のブドウ糖濃度を測定したもので、空腹時には低下し、食後には上昇します。血糖そのも のは生きていくための大切なエネルギー源ですが、急激な血糖値上昇が繰り返されると、糖尿病につながるおそれがあります。 わずか大さじ1杯(15ml)のお酢が、その上昇を緩やかにしてくれるのなら、こんなにうれしいことはありませんね。

大さじ1杯(15ml)を目安に食酢を食事といっしょにとることで、 食後の血糖値上昇が緩やかになる!
グラフ

「健常な女性における食酢の食後血糖上昇抑制効果」(日本臨床栄養学会雑誌27:321-325 2006)より作成(対象者12名のデータにて)

【試験の概要】健常成人女性に酸度5%の食酢約15ml(酢酸750mg)を含む飲料、または、含まないプラセボ飲料(食酢の代わりに乳酸で味を似せた比較用の飲料)100mlを摂取してもらいました。最初にご飯(白飯)を少量摂取し、その後自由に飲料を飲みながら10分以内に全て飲食してもらいました。その結果、2時間後まで多くの方の血糖値は食酢をとった場合に低く抑えられていました。血糖値の上昇ピークは食後30分でしたが、その平均上昇率は食酢をとらなかった場合の89%に留まっていました。第二の実験として、健常成人女性にご飯(白飯)と一緒に酸度5%の食酢約15ml(酢酸750mg)を含むワカメを食酢で和えたもの、または、食酢を含まないワカメのダシ醤油和えを全て食べてもらいました。その結果、45分後まで多くの方の血糖値は食酢をとった場合に低く抑えられていました。血糖値の上昇ピークは食後30分でしたが、その平均上昇率は食酢をとらなかった場合の87%でした。

【論文発表:2006年】

アプリをインストール