このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
栄養価のグラフが表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
242
kcal
食塩相当量
2.2
g
たんぱく質
15.9
g
脂質
13.8
g
炭水化物
13.5
g
糖質
8.2
g
食物繊維
5.3
g
カリウム
1018
mg
カルシウム
134
mg
マグネシウム
68
mg
リン
199
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.7
mg
ヨウ素
10005
µg
コレステロール
43
mg
ビタミンB1
0.59
mg
ビタミンB2
0.26
mg
ビタミンC
29
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
105
µg
ビタミンA
251
µg
ビタミンD
1.5
µg
ビタミンK
49
µg
ビタミンE
1.0
mg
エネルギー
242
kcal
食塩相当量
2.2
g
たんぱく質
15.9
g
脂質
13.8
g
炭水化物
13.5
g
糖質
8.2
g
食物繊維
5.3
g
カリウム
1018
mg
カルシウム
134
mg
マグネシウム
68
mg
リン
199
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.7
mg
ヨウ素
10005
µg
コレステロール
43
mg
ビタミンB1
0.59
mg
ビタミンB2
0.26
mg
ビタミンC
29
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
105
µg
ビタミンA
251
µg
ビタミンD
1.5
µg
ビタミンK
49
µg
ビタミンE
1.0
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
大根80 g
-
人参30 g
-
水菜30 g
-
舞茸30 g
-
豚ばら肉(しゃぶしゃぶ用)70 g
-
粗挽き黒胡椒(お好みで)0.2 g
-
【昆布しょうがつゆ】
-
昆布5 g
-
水250 ml
-
酒大さじ1と2/3 (25 g)
-
しょうが(薄切り)4 g
-
しょうゆ小さじ1弱 (5 g)
-
塩小さじ1/4 (1.5 g)
-
-
大根3cm (94 g)
-
人参1/4本 (33 g)
-
水菜1/6束 (35 g)
-
舞茸1/3パック (33 g)
-
豚ばら肉(しゃぶしゃぶ用)70.0 g
-
粗挽き黒胡椒(お好みで)0.2 g
-
【昆布しょうがつゆ】
-
昆布5.0 g
-
水250.0 g
-
酒25.0 g
-
しょうが(薄切り)1/3片 (5 g)
-
しょうゆ5.0 g
-
塩1.5 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
昆布はキッチンペーパーでさっと拭き、キッチンバサミで15cm程の長さに切り、さらに細長く切る。
2
鍋に昆布しょうがつゆの材料を入れて火にかける。
3
大根、人参はピーラーでスライスする。水菜は15cm程の長さにカットする。舞茸はほぐす。
4
2が煮立ったら豚肉を入れ、火が通ったら3の野菜を入れて煮る。お好みで黒胡椒をかけていただく。
5
※つゆは全体量の8割を可食量として栄養価計算しています。
レシピQA
-
昆布を入れるタイミングを教えてください
- 2021年11月26日
-
貴重なご連絡、誠にありがとうございます。記載に不備があり申し訳ございません。手順2にて、昆布も含めた【昆布しょうがつゆ】の材料を鍋に入れていただけたらと思います。レシピ情報を修正いたしましたので、ご確認いただけたら幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2021年11月26日