鮮やかな春野菜のグリル焼きどんぶり 鮮やかな春野菜のグリル焼きどんぶり

鮮やかな春野菜のグリル焼きどんぶり

  • エネルギー 480 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

鮮やかな春野菜のグリル焼きどんぶり

  • エネルギー 480 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
太陽笑顔fufufu(ロート製薬) [PR]
1時間以内

色鮮やかな旬の野菜を目でも楽しむどんぶりセット。焼くだけのグリル野菜と電子レンジで作るオムレツは、朝ごはんにもぴったり。
  • 手順を簡素化


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
480 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
15.2 g
脂質
13.0 g
炭水化物
85.6 g
糖質
69.6 g
食物繊維
16.0 g
カリウム
1034 mg
カルシウム
82 mg
マグネシウム
60 mg
リン
269 mg
1.9 mg
亜鉛
2.4 mg
ヨウ素
21 µg
コレステロール
195 mg
ビタミンB1
0.26 mg
ビタミンB2
0.34 mg
ビタミンC
65 mg
ビタミンB6
0.46 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
124 µg
ビタミンA
150 µg
ビタミンD
2.0 µg
ビタミンK
53 µg
ビタミンE
2.3 mg
エネルギー
480 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
15.2 g
脂質
13.0 g
炭水化物
85.6 g
糖質
69.6 g
食物繊維
16.0 g
カリウム
1034 mg
カルシウム
82 mg
マグネシウム
60 mg
リン
269 mg
1.9 mg
亜鉛
2.4 mg
ヨウ素
21 µg
コレステロール
195 mg
ビタミンB1
0.26 mg
ビタミンB2
0.34 mg
ビタミンC
65 mg
ビタミンB6
0.46 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
124 µg
ビタミンA
150 µg
ビタミンD
2.0 µg
ビタミンK
53 µg
ビタミンE
2.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • ■春野菜のフライパングリル焼き
    • 新じゃがいも
      120 g
    • 茹で筍
      25 g
    • キャベツ
      40 g
    • さやえんどう
      4 g
    • 椎茸
      10 g
  • ■ミニオムレツ
    • 50 g
    • 牛乳
      大さじ1 (15 g)
    • 0.5 g
    • 胡椒
      少々
  • ■和風トマトマヨソース
    • トマト
      70 g
    • 塩昆布
      1.5 g
    • 胡麻油
      小さじ1/2 (2 g)
    • マヨネーズ
      大さじ1/2 (6 g)
    • ご飯
      150 g
  • ■春野菜のフライパングリル焼き
    • 新じゃがいも
      1個 (130 g)
    • 茹で筍
      25.0 g
    • キャベツ
      1枚 (47 g)
    • さやえんどう
      2枚 (4.4 g)
    • 椎茸
      3/4枚 (13 g)
  • ■ミニオムレツ
    • 1個 (58.1 g)
    • 牛乳
      15.0 g
    • 0.5 g
    • 胡椒
      0.1 g
  • ■和風トマトマヨソース
    • トマト
      1/2個 (72 g)
    • 塩昆布
      1.5 g
    • 胡麻油
      2.0 g
    • マヨネーズ
      6.0 g
    • ご飯
      150.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    新じゃがいもはよく洗って、皮付きのまま厚めの輪切りにして半分に切る。 
  • 2
    茹で筍は食べやすく切り、キャベツはざく切り、さやえんどうはへたと筋を取り除く。
  • 3
    フライパンにじゃがいもと筍と先に入れて蓋をしてじゃがいもに火が通るまで焼く。
  • 4
    残りの野菜を加えて蓋をしないままさらに少し焦げ目がつくまで全体を焼く。
  • 5
    卵はよく溶きほぐし、牛乳、塩、胡椒を加えてさらによく混ぜる。 
  • 6
    5の一人分を耐熱容器に入れてラップをしないで電子レンジ(500W)で約1分加熱する。
  • 7
    6をすぐにラップにのせたら両端を絞って形を整える。残りも同じように作る。
  • 8
    トマトと塩昆布はきざみ、胡麻油とマヨネーズで和える。(味がなじんで旨味が増すので15〜30分ほど置いておくとよい)
  • 9
    丼にご飯を入れ、それぞれ彩りよく盛りつける。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール