

冷やしきしめん(さば味噌ダレ)
- エネルギー 386 kcal
- 食塩相当量 1.9 g
冷やしきしめん(さば味噌ダレ)
- エネルギー 386 kcal
- 食塩相当量 1.9 g
15分以内
缶詰を上手に利用すれば魚を気軽に食べられます。他の材料をちょい足しするだけで、メインにもなるリッパな一品に。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
386
kcal
食塩相当量
1.9
g
たんぱく質
16.4
g
脂質
12.3
g
炭水化物
56.9
g
糖質
52.3
g
食物繊維
4.6
g
水溶性食物繊維
2.6
g
不溶性食物繊維
2.0
g
カリウム
591
mg
カルシウム
153
mg
マグネシウム
48
mg
リン
239
mg
鉄
2.0
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
42
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.28
mg
ビタミンC
30
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
5.8
µg
葉酸
61
µg
ビタミンA
117
µg
ビタミンD
3.0
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
3.4
mg
飽和脂肪酸
2.84
g
一価不飽和脂肪酸
4.97
g
多価不飽和脂肪酸
3.01
g
エネルギー
386
kcal
食塩相当量
1.9
g
たんぱく質
16.4
g
脂質
12.3
g
炭水化物
56.9
g
糖質
52.3
g
食物繊維
4.6
g
水溶性食物繊維
2.6
g
不溶性食物繊維
2.0
g
カリウム
591
mg
カルシウム
153
mg
マグネシウム
48
mg
リン
239
mg
鉄
2.0
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
42
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.28
mg
ビタミンC
30
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
5.8
µg
葉酸
61
µg
ビタミンA
117
µg
ビタミンD
3.0
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
3.4
mg
飽和脂肪酸
2.84
g
一価不飽和脂肪酸
4.97
g
多価不飽和脂肪酸
3.01
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
きしめん(ゆで)200 g
-
さば味噌煮缶60 g
-
トマト200 g
-
オリーブ油(あればにんにく入りのもの)小さじ3/4 (3 g)
-
酢小さじ1弱 (4 g)
-
塩0.6 g
-
こしょう少々
-
パセリ(乾燥)少々
-
きしめん(ゆで)200.0 g
-
さば味噌煮缶60.0 g
-
トマト1.5個 (210 g)
-
オリーブ油(あればにんにく入りのもの)3.0 g
-
酢4.0 g
-
塩0.6 g
-
こしょう0.1 g
-
パセリ(乾燥)0.1 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ボウルにさば味噌煮缶、オリーブ油、米酢、塩、こしょうを入れて、さば缶を崩しながら混ぜ合わせます。
2
トマトはへたをとり、一口大に切る。1のボウルに入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておきます。
3
きしめんを器に盛り、2をのせ、パセリをふって出来上がりです。