

ごぼうとこんにゃくのさっと煮
- エネルギー 40 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
ごぼうとこんにゃくのさっと煮
- エネルギー 40 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
仕上げにしょうゆとかつお節を絡めるので、短時間調理では味の染みにくいこんにゃくも、風味豊かな味わいになります。
-
塩分カット
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
40
kcal
たんぱく質
1.4
g
脂質
1.3
g
炭水化物
6.4
g
糖質
4.0
g
コレステロール
1
mg
食塩相当量
0.6
g
食物繊維
2.4
g
カリウム
127
mg
カルシウム
34
mg
マグネシウム
21
mg
リン
33
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
0.3
mg
ビタミンA
0
µg
ビタミンE
0.3
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.02
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
22
µg
ビタミンC
1
mg
ビタミンD
0.0
µg
エネルギー
40
kcal
たんぱく質
1.4
g
脂質
1.3
g
炭水化物
6.4
g
糖質
4.0
g
コレステロール
1
mg
食塩相当量
0.6
g
食物繊維
2.4
g
カリウム
127
mg
カルシウム
34
mg
マグネシウム
21
mg
リン
33
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
0.3
mg
ビタミンA
0
µg
ビタミンE
0.3
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.02
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
22
µg
ビタミンC
1
mg
ビタミンD
0.0
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ごぼう30 g
-
こんにゃく30 g
-
サラダ油小さじ1/4 (1 g)
-
めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1/2強 (4 g)
-
水大さじ2 (30 g)
-
しょうゆ小さじ1/4 (1.5 g)
-
かつお節0.5 g
-
白炒りごま小さじ1/6 (0.5 g)
-
ごぼう1/6本 (33 g)
-
こんにゃく1/8枚 (30.0 g)
-
サラダ油1.0 g
-
めんつゆ(3倍濃縮)4.0 g
-
水30.0 g
-
しょうゆ1.5 g
-
かつお節0.5 g
-
白炒りごま0.5 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ごぼうはアルミホイルで包み込むように軽くこすり、水洗いをします。4cmの長さにきり、縦に4等分に切ります。
2
こんにゃくは1cm幅の薄切りにし、4等分の大きさにします。
3
鍋に油をひかずに中火で熱し、こんにゃくを乾煎りします。
4
ごぼうとサラダ油を加え軽く炒め合わせたら、めんつゆと水を入れ、時々混ぜながら弱火で10分ほど煮ます。
加熱時間は2人分の目安です
5
水分が飛んだら、しょうゆを加えて混ぜ合わせ、火を消します。
6
かつお節を加え全体を混ぜ合わせたら、器に盛ります。白炒りごまを散らして出来上がりです。
レシピQA
-
麺つゆが4倍濃縮だと分量はどのくらいになりますか?
- 2019年09月09日
-
ご質問ありがとうございます。 こちらのレシピでは「3倍濃縮」のめんつゆを「4g/人」使用しています。 『4倍濃縮』の場合は『3g/人』お使いいただけますと、味の濃さはほぼ同じになります。 メーカーによりめんつゆの味には違いがございますので、調整いただければと思います。
- おいしい健康管理栄養士
- 2019年09月10日