このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
475
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
33.0
g
脂質
12.3
g
炭水化物
65.4
g
糖質
59.1
g
食物繊維
6.3
g
カリウム
932
mg
カルシウム
30
mg
マグネシウム
62
mg
リン
396
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
2.3
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
98
mg
ビタミンB1
0.29
mg
ビタミンB2
0.36
mg
ビタミンC
18
mg
ビタミンB6
0.92
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
99
µg
ビタミンA
285
µg
ビタミンD
0.4
µg
ビタミンK
45
µg
ビタミンE
1.2
mg
エネルギー
475
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
33.0
g
脂質
12.3
g
炭水化物
65.4
g
糖質
59.1
g
食物繊維
6.3
g
カリウム
932
mg
カルシウム
30
mg
マグネシウム
62
mg
リン
396
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
2.3
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
98
mg
ビタミンB1
0.29
mg
ビタミンB2
0.36
mg
ビタミンC
18
mg
ビタミンB6
0.92
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
99
µg
ビタミンA
285
µg
ビタミンD
0.4
µg
ビタミンK
45
µg
ビタミンE
1.2
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ご飯150 g
-
■レンジロールチキン
-
鶏むね肉120 g
-
にんじん30 g
-
アスパラガス20 g
-
塩0.5 g
-
胡椒少々
-
粒マスタード小さじ1/2 (2 g)
-
-
■きのこのソテー
-
しめじ25 g
-
生椎茸15 g
-
マッシュルーム30 g
-
にんにく2 g
-
赤唐辛子少々
-
バター小さじ1と1/4 (5 g)
-
-
■ハーブソルトサラダ
-
プチトマト30 g
-
ベビーリーフ10 g
-
ハーブソルト小さじ1/6強 (0.5 g)
-
-
ご飯150.0 g
-
■レンジロールチキン
-
鶏むね肉120.0 g
-
にんじん1/4本 (33 g)
-
アスパラガス1本 (25 g)
-
塩0.5 g
-
胡椒0.1 g
-
粒マスタード2.0 g
-
-
■きのこのソテー
-
しめじ1/4パック (28 g)
-
生椎茸1枚 (19 g)
-
マッシュルーム2個 (32 g)
-
にんにく1/2片 (2.2 g)
-
赤唐辛子1/8本未満 (0.0 g)
-
バター5.0 g
-
-
■ハーブソルトサラダ
-
プチトマト3個 (31 g)
-
ベビーリーフ10.0 g
-
ハーブソルト0.5 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鶏むね肉は皮を取り、切り目を入れて開き(観音開き)、両面に塩、胡椒をして、具をのせる側の全面に粒マスタードを塗る。
2
にんじんは約5mm角、アスパラガスは2等分に切ってラップで包み電子レンジ(500W)で1分加熱。
3
②を①にのせ、肉を巻いてラップで包んで両端をひねり、楊枝などで数カ所穴を開ける。
4
②を耐熱皿にのせ電子レンジで3分、ひっくり返してさらに3分加熱。そのまま冷まし、ラップをはずして食べやすい厚さに切る。
5
しめじは小房に分け、生椎茸とマッシュルームは食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切り、赤唐辛子は小口切りにする。
6
フライパンにバターを溶かし、にんにくと赤唐辛子を炒め、香りが出てきたらきのこ類を加えて炒める。
7
ヘタを取って半分に切ったプチトマト、ベビーリーフをハーブソルトで混ぜ合わせる。
8
丼にご飯を盛りつけ、そこに彩りよく三菜を盛りつける。