けんちん汁 けんちん汁

けんちん汁

  • エネルギー 134 kcal
  • 食塩相当量 2.5 g

けんちん汁

  • エネルギー 134 kcal
  • 食塩相当量 2.5 g
瀬尾幸子
30分以内

たっぷり入った野菜のうまみ、豆腐とみそのやさしい風味。寒い日にも、体の芯まで温まります。

このレシピのエピソード

野菜や豆腐がたっぷり入った、具だくさんの汁ものです。
油でしっかりと炒めたにんじんや長いも、長ねぎをだしで煮込めば、コクのある、まろやかな味に。野菜と豆腐は、同じサイズのサイコロ状に切っておくと食べやすく、味や食感が異なる食材が口の中で合わさって、よりおいしく感じられます。

仕上げにみそを溶かせば、いっそう風味よく、体の芯まで温まるやさしい味わいです。


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
134 kcal
食塩相当量
2.5 g
たんぱく質
7.8 g
脂質
5.7 g
炭水化物
15.5 g
糖質
12.3 g
食物繊維
3.2 g
カリウム
588 mg
カルシウム
96 mg
マグネシウム
64 mg
リン
127 mg
1.8 mg
亜鉛
0.7 mg
ヨウ素
3004 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.09 mg
ビタミンC
9 mg
ビタミンB6
0.16 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
50 µg
ビタミンA
174 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
0.7 mg
エネルギー
134 kcal
食塩相当量
2.5 g
たんぱく質
7.8 g
脂質
5.7 g
炭水化物
15.5 g
糖質
12.3 g
食物繊維
3.2 g
カリウム
588 mg
カルシウム
96 mg
マグネシウム
64 mg
リン
127 mg
1.8 mg
亜鉛
0.7 mg
ヨウ素
3004 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.09 mg
ビタミンC
9 mg
ビタミンB6
0.16 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
50 µg
ビタミンA
174 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
0.7 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 大根
    30 g
  • にんじん
    25 g
  • 長ねぎ
    15 g
  • 長いも
    40 g
  • 木綿豆腐
    50 g
  • サラダ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • だし汁
    200 ml
  • みそ
    大さじ1 (18 g)
  • 大根
    1cm (35 g)
  • にんじん
    1/6本 (28 g)
  • 長ねぎ
    1/6本 (25 g)
  • 長いも
    1/8本未満 (44 g)
  • 木綿豆腐
    1/6丁 (50.0 g)
  • サラダ油
    2.0 g
  • だし汁
    200.0 g
  • みそ
    18.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    大根、にんじん、長いもは皮をむき2cm角に切ります。長ねぎは2cmの長さに切ります。
  • 2
    豆腐はペーパータオルに乗せて軽く水けをきり、野菜と同じくらいの大きさに切ります。
  • 3
    鍋にサラダ油をひき、豆腐以外の具を中火で2~3分炒めます。
    火がしっかりと通るまで炒めると、野菜のうまみが出てきます。
  • 4
    豆腐を入れてさっと炒め、だし汁を入れて具が柔らかくなるまで中火で煮ます。
    豆腐は炒めると水が出るので最後に入れます。
  • 5
    みそを溶き入れ、ひと煮したら出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール