汁うどん 汁うどん

汁うどん

  • エネルギー 210 kcal
  • 食塩相当量 3.2 g

汁うどん

  • エネルギー 210 kcal
  • 食塩相当量 3.2 g
瀬尾幸子
15分以内

だしとうす口しょうゆ、塩だけで作れる風味のよいつゆにうどんを入れるだけ。具はお好みで。

このレシピのエピソード

何か温かいものが食べたいな、と思ったらすぐに作れる汁うどんです。
つゆの材料は、だしとうす口しょうゆと塩だけ。つゆの材料を煮立てたら、ゆでうどんを入れて温めれば完成です。うどんは冷蔵のものでも、冷凍のものでも大丈夫。

熱々のつゆと一緒に、コシのあるうどんをすすれば、冷えた体もすぐに温まります。風邪気味のときや、夜食にもおすすめです。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
210 kcal
食塩相当量
3.2 g
たんぱく質
7.1 g
脂質
0.8 g
炭水化物
46.6 g
糖質
43.2 g
食物繊維
3.4 g
水溶性食物繊維
2.0 g
不溶性食物繊維
0.8 g
カリウム
362 mg
カルシウム
41 mg
マグネシウム
42 mg
リン
97 mg
0.6 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
4500 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.9 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
2 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
4 µg
ビタミンE
0.2 mg
飽和脂肪酸
0.19 g
一価不飽和脂肪酸
0.08 g
多価不飽和脂肪酸
0.40 g
エネルギー
210 kcal
食塩相当量
3.2 g
たんぱく質
7.1 g
脂質
0.8 g
炭水化物
46.6 g
糖質
43.2 g
食物繊維
3.4 g
水溶性食物繊維
2.0 g
不溶性食物繊維
0.8 g
カリウム
362 mg
カルシウム
41 mg
マグネシウム
42 mg
リン
97 mg
0.6 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
4500 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.9 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
2 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
4 µg
ビタミンE
0.2 mg
飽和脂肪酸
0.19 g
一価不飽和脂肪酸
0.08 g
多価不飽和脂肪酸
0.40 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • ゆでうどん
    200 g
  • おぼろ昆布
    2 g
  • 長ねぎ
    10 g
  • つゆ
    • だし汁
      300 ml
    • うす口しょうゆ
      大さじ2/3 (12 g)
    • 0.3 g
  • ゆでうどん
    200.0 g
  • おぼろ昆布
    2.0 g
  • 長ねぎ
    1/8本 (17 g)
  • つゆ
    • だし汁
      300.0 g
    • うす口しょうゆ
      12.0 g
    • 0.3 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    長ねぎは小口切りにします。
  • 2
    鍋につゆの材料を入れて煮立てます。
    だし汁とうす口しょうゆ、塩があればすぐできるシンプルなつゆです。
  • 3
    2にゆでうどんを入れて温めます。
    冷凍うどんでも大丈夫です。
  • 4
    器に盛り、おぼろ昆布、長ねぎをのせたら出来上がりです。
    具はお好みのものをのせてください。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール