

ニューイングランドクラムチャウダー
- エネルギー 236 kcal
- 食塩相当量 2.0 g
ニューイングランドクラムチャウダー
- エネルギー 236 kcal
- 食塩相当量 2.0 g
45分以内
白ワインで蒸したあさりのうまみたっぷり。生クリームを加えた、まろやかでコクのある味わいに。
このレシピのエピソード
アメリカ東海岸のニューイングランドが発祥の、アサリを使ったミルクベースのクラムチャウダーです。
主役のあさりは白ワインで蒸して風味をつけます。あさりのうまみを含んだ蒸し汁も、スープのだしに使います。加熱し過ぎると、あさりがかたくなってしまうので注意してください。
できたてのクリーミーなチャウダーには、やわらかでプリッとしたあさりの身がたっぷり。野菜もたっぷり入った栄養満点の一品です。
主役のあさりは白ワインで蒸して風味をつけます。あさりのうまみを含んだ蒸し汁も、スープのだしに使います。加熱し過ぎると、あさりがかたくなってしまうので注意してください。
できたてのクリーミーなチャウダーには、やわらかでプリッとしたあさりの身がたっぷり。野菜もたっぷり入った栄養満点の一品です。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
236
kcal
食塩相当量
2.0
g
たんぱく質
8.0
g
脂質
15.0
g
炭水化物
17.5
g
糖質
13.4
g
食物繊維
4.1
g
カリウム
503
mg
カルシウム
118
mg
マグネシウム
73
mg
リン
173
mg
鉄
2.4
mg
亜鉛
1.2
mg
ヨウ素
45
µg
コレステロール
47
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.22
mg
ビタミンC
19
mg
ビタミンB6
0.22
mg
ビタミンB12
26.3
µg
葉酸
30
µg
ビタミンA
204
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
0.5
mg
エネルギー
236
kcal
食塩相当量
2.0
g
たんぱく質
8.0
g
脂質
15.0
g
炭水化物
17.5
g
糖質
13.4
g
食物繊維
4.1
g
カリウム
503
mg
カルシウム
118
mg
マグネシウム
73
mg
リン
173
mg
鉄
2.4
mg
亜鉛
1.2
mg
ヨウ素
45
µg
コレステロール
47
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.22
mg
ビタミンC
19
mg
ビタミンB6
0.22
mg
ビタミンB12
26.3
µg
葉酸
30
µg
ビタミンA
204
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
0.5
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
あさり(殻付き125g/人)50 g
-
ベーコン12.5 g
-
玉ねぎ50 g
-
セロリ12.5 g
-
にんじん20 g
-
じゃがいも30 g
-
白ワイン大さじ1と2/3 (25 g)
-
バター(食塩不使用)小さじ3/4 (3 g)
-
小麦粉小さじ3/4強 (2.3 g)
-
水100 ml
-
固形洋風スープの素0.6 g
-
乾燥タイム少々
-
ローリエ少々
-
牛乳50 ml
-
生クリーム小さじ2と1/2 (12.5 g)
-
仕上げの調味用
-
塩0.2 g
-
こしょう少々
-
-
あさり(殻付き125g/人)130 g
-
ベーコン12.5 g
-
玉ねぎ1/4個 (53 g)
-
セロリ1/8本 (19 g)
-
にんじん1/6本 (22 g)
-
じゃがいも1/4個 (33 g)
-
白ワイン25.0 g
-
バター(食塩不使用)3.0 g
-
小麦粉2.3 g
-
水100.0 g
-
固形洋風スープの素1/6個 (0.6 g)
-
乾燥タイム0.0 g
-
ローリエ少々
-
牛乳50.0 g
-
生クリーム12.5 g
-
仕上げの調味用
-
塩0.2 g
-
こしょう0.1 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
下準備
1
あさりは、3%の塩水を入れたバットに重ならないように入れます。
2
バットにアルミホイルをかぶせて暗くし、1時間ほど砂抜きをしておきます。
作り方
1
砂抜きしたあさりは、貝どうしをこすり合わせて洗い、鍋に入れます。
2
鍋に白ワインを加えて蓋をし、強火にかけて、ときどき鍋をゆすりながら蒸します。
あさりの身がかたくならないように、蒸しすぎないよう注意をします。
3
貝の口が開いたらすぐにざるにあげて、貝殻から身をはずします。蒸し汁は捨てずに、こしておきます。
あさりは身だけでなく、うまみたっぷりの蒸し汁も使います。

4
玉ねぎ、セロリとにんじんは1cm角に切ります。じゃがいもも同様に切り水にさらします。ベーコンはみじん切りにします。

5
鍋にバターを熱し、玉ねぎとセロリは、弱めの中火で焦がさないように10分ほど炒めます。
6
ベーコンを加えて脂が出るまで炒めたら、小麦粉を振り入れてさらに炒めます。
ベーコンを加えるとコクが出ます。小麦粉はとろみを付けるために加えます。
7
さらに、3のあさりの蒸し汁も加えて、小麦粉を炒めながらのばします。
白ワインの風味とあさりのうまみたっぷりの蒸し汁が、おいしさの決め手です

8
水、スープの素、じゃがいも、にんじん、ローリエと乾燥タイムを加えて、アクを取りながら弱めの中火で15分ほど煮ます。
9
牛乳と生クリームを加えて少し煮てから、あさりを加えます。あさりの身が温まるまで中火で煮ます。
牛乳と生クリームが分離してしまうので、煮立たせないようにします。
10
塩、こしょうで味付けして、器に盛って出来上がりです。
