このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
201
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
11.0
g
脂質
7.5
g
炭水化物
25.4
g
糖質
16.7
g
食物繊維
8.7
g
カリウム
661
mg
カルシウム
23
mg
マグネシウム
40
mg
リン
155
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
751
µg
コレステロール
28
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
28
mg
ビタミンB6
0.39
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
38
µg
ビタミンA
141
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
11
µg
ビタミンE
0.6
mg
エネルギー
201
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
11.0
g
脂質
7.5
g
炭水化物
25.4
g
糖質
16.7
g
食物繊維
8.7
g
カリウム
661
mg
カルシウム
23
mg
マグネシウム
40
mg
リン
155
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
751
µg
コレステロール
28
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
28
mg
ビタミンB6
0.39
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
38
µg
ビタミンA
141
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
11
µg
ビタミンE
0.6
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
牛もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)40 g
-
じゃがいも80 g
-
にんじん20 g
-
玉ねぎ40 g
-
しょうが3 g
-
冷凍グリーンピース5 g
-
サラダ油小さじ1/2 (2 g)
-
煮汁
-
だし汁(かつお・昆布)50 ml
-
しょうゆ大さじ1/2 (9 g)
-
みりん小さじ1 (6 g)
-
酒小さじ1 (5 g)
-
砂糖小さじ1/2 (1.5 g)
-
-
牛もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)40.0 g
-
じゃがいも2/3個 (89 g)
-
にんじん1/6本 (22 g)
-
玉ねぎ1/4個 (43 g)
-
しょうが1/4片 (3.8 g)
-
冷凍グリーンピース5.0 g
-
サラダ油2.0 g
-
煮汁
-
だし汁(かつお・昆布)50.0 g
-
しょうゆ9.0 g
-
みりん6.0 g
-
酒5.0 g
-
砂糖1.5 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
じゃがいもは一口大に切り、水に5分ほど放します。牛肉は大きければ、食べやすい大きさに切ります。

2
にんじんは3cm程度の乱切り、玉ねぎは2cm幅のくし形切りにし、しょうがはせん切りにします。

3
鍋を強火で温め、サラダ油を入れて熱し、しょうがを炒めます。
4
じゃがいも、にんじん、玉ねぎを加えて強火で炒め合わせます。
5
野菜に油がなじんだら、煮汁の材料と牛肉を加えます。沸騰したらアクを取り、落し蓋をして15分ほど弱めの中火で煮ます。
具材が踊らない程度の火加減で、コトコトと煮てください。

6
仕上げにグリーンピースを加え、ひと煮したら出来上がりです。

レシピQA
-
だし汁を常備していないのでだしの素で代用したいのですがどのくらい入れたらいいですか。
- 2020年11月30日
-
ご質問ありがとうございます。 「だしの素」をご使用いただく場合は、食塩が含まれているものではなく、『食塩不使用』のものをご使用いただくと、レシピ通りの味を再現しやすくなります。使用目安は、「水:100ml」に対し「だしの素:約1g」です。 なお、食塩の含まれているものを使用した場合は、商品によって異なりますが、だしの素1gで『食塩相当量:0.4g』程度となります。 参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年12月01日