

ご飯から作る 白粥
- エネルギー 156 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
ご飯から作る 白粥
- エネルギー 156 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
15分以内
別名「入れ粥」とも呼ばれる、炊いたご飯と水で作る粥です。とっても簡単に出来上がります。
-
手順を簡素化
このレシピのエピソード
炊いたご飯を使って作る「入れ粥」。地方によっては「おじや」や「おねば」とも呼ばれ、古くから身近にあった食べものです。ご飯で作るから簡単で手早く出来ます。生米から炊く粥よりも粘りけが強く、あっさりとした風味です。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
156
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
2.5
g
脂質
0.3
g
炭水化物
37.1
g
糖質
35.6
g
食物繊維
1.5
g
カリウム
29
mg
カルシウム
3
mg
マグネシウム
7
mg
リン
34
mg
鉄
0.1
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.01
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.02
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
3
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.0
mg
エネルギー
156
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
2.5
g
脂質
0.3
g
炭水化物
37.1
g
糖質
35.6
g
食物繊維
1.5
g
カリウム
29
mg
カルシウム
3
mg
マグネシウム
7
mg
リン
34
mg
鉄
0.1
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.01
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.02
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
3
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.0
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ご飯100 g
-
水200 ml
-
ご飯100.0 g
-
水200.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鍋に水を沸かし、ごはんを加えます。

2
鍋に蓋をして中火にかけます。再び沸騰したら、極弱火で、焦げないように時々鍋底を返しながら10分ほど煮ます。
吹きこぼれないようにも注意してください。
3
水分が少なくなって、全体にとろみがついたら、火を止めます。器に盛って出来上がりです。
