まぐろの山かけ まぐろの山かけ

まぐろの山かけ

  • エネルギー 98 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g

まぐろの山かけ

  • エネルギー 98 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g
おいしい健康
15分以内

長いもは消化がよく、まぐろは鉄分が多い食品。喉越しがよいおかずで食欲がない時でもしっかり栄養補給。

このレシピのエピソード

すりおろした長いも(山いも)をかけた料理を「山かけ」(または、いもかけ)と呼びます。ツルッとのどごしがよくなり、まぐろの他にも豆腐や納豆とも相性抜群です。好みで薬味をプラスしてもいいですね。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
98 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
16.5 g
脂質
1.5 g
炭水化物
6.1 g
糖質
5.7 g
食物繊維
0.4 g
水溶性食物繊維
0.1 g
不溶性食物繊維
0.3 g
カリウム
455 mg
カルシウム
10 mg
マグネシウム
31 mg
リン
180 mg
0.8 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
12 µg
コレステロール
25 mg
ビタミンB1
0.10 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.50 mg
ビタミンB12
0.9 µg
葉酸
9 µg
ビタミンA
11 µg
ビタミンD
2.2 µg
ビタミンK
0 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
0.31 g
一価不飽和脂肪酸
0.33 g
多価不飽和脂肪酸
0.37 g
エネルギー
98 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
16.5 g
脂質
1.5 g
炭水化物
6.1 g
糖質
5.7 g
食物繊維
0.4 g
水溶性食物繊維
0.1 g
不溶性食物繊維
0.3 g
カリウム
455 mg
カルシウム
10 mg
マグネシウム
31 mg
リン
180 mg
0.8 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
12 µg
コレステロール
25 mg
ビタミンB1
0.10 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.50 mg
ビタミンB12
0.9 µg
葉酸
9 µg
ビタミンA
11 µg
ビタミンD
2.2 µg
ビタミンK
0 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
0.31 g
一価不飽和脂肪酸
0.33 g
多価不飽和脂肪酸
0.37 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • まぐろ赤身(刺身用)
    60 g
  • しょうゆ(下味用)
    小さじ1/3 (2 g)
  • 長いも
    40 g
  • 刻み海苔
    少々
  • しょうゆ
    小さじ1/2 (3 g)
  • まぐろ赤身(刺身用)
    60.0 g
  • しょうゆ(下味用)
    2.0 g
  • 長いも
    44 g
  • 刻み海苔
    1/8枚未満 (0.1 g)
  • しょうゆ
    3.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    まぐろは2cm角に切り、しょうゆをまぶします。
  • 2
    長いもは皮をむき、すりおろします。
  • 3
    器に1のまぐろを盛り、2の長いもをかけます。刻み海苔をのせ、しょうゆをかけていただきます。

  • アプリをインストール