脂質控えめ ポークソテー 脂質控えめ ポークソテー

脂質控えめ ポークソテー

  • エネルギー 210 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g

脂質控えめ ポークソテー

  • エネルギー 210 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g
おいしい健康
30分以内

豚ロース肉は脂身を切り落として脂質をカット。しょうゆバターの香りが食欲そそる一品です。
  • 脂質カット
  • 塩分カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
210 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
19.5 g
脂質
14.4 g
炭水化物
2.0 g
糖質
1.3 g
食物繊維
0.7 g
カリウム
362 mg
カルシウム
24 mg
マグネシウム
26 mg
リン
191 mg
0.5 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
59 mg
ビタミンB1
0.69 mg
ビタミンB2
0.18 mg
ビタミンC
14 mg
ビタミンB6
0.34 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
20 µg
ビタミンA
38 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
25 µg
ビタミンE
0.9 mg
エネルギー
210 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
19.5 g
脂質
14.4 g
炭水化物
2.0 g
糖質
1.3 g
食物繊維
0.7 g
カリウム
362 mg
カルシウム
24 mg
マグネシウム
26 mg
リン
191 mg
0.5 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
59 mg
ビタミンB1
0.69 mg
ビタミンB2
0.18 mg
ビタミンC
14 mg
ビタミンB6
0.34 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
20 µg
ビタミンA
38 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
25 µg
ビタミンE
0.9 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 豚ロース肉(脂身なし・とんかつ用)
    90 g
  • 0.5 g
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • バター
    小さじ1/2 (2 g)
  • しょうゆ
    小さじ1/3 (2 g)
  • 付け合わせ
    • クレソン(お好みで)
      10 g
    • レモン(くし形切り)
      10 g
  • 豚ロース肉(脂身なし・とんかつ用)
    90.0 g
  • 0.5 g
  • こしょう
    0.1 g
  • サラダ油
    2.0 g
  • バター
    2.0 g
  • しょうゆ
    2.0 g
  • 付け合わせ
    • クレソン(お好みで)
      1/4束 (12 g)
    • レモン(くし形切り)
      1/8個未満 (10 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

下準備

  • 1
    豚肉は室温に戻しておきます。
    豚肉は冷たいと火が通りにくいので、室温に戻します。

  • 作り方

    • 1
      豚肉は、脂身と赤身の境目に5、6か所切り込みを入れる「筋切り」をしたら、塩とこしょうを振ります。
      筋切りで加熱した時に豚肉が縮んで反り返るのを防ぎます。
    • 2
      フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を入れて動かさずに1分半〜2分ほど焼きます。
      きれいな焼き色をつけるため、豚肉は動かさないようにします。焼き時間は2人分の目安です。
    • 3
      豚肉に香ばしい焼き色がついたら裏返して同様に焼き、器に盛ります。
    • 4
      しょうゆバターソースを作ります。3のフライパンに残った油をペーパータオルで軽く拭き、バターを入れて中火にかけます。
    • 5
      フライパンについた肉のうまみをへらで落としながらバターを溶かし、仕上げにしょうゆを加えてさっと煮ます。
    • 6
      しょうゆバターソースを豚肉にかけ、クレソンとレモンを添えて出来上がりです。

    • アプリをインストール